ソコヌケニアカルコンニチハ
さみしいし、辛いですけど。
好きなんで色々書かせていただきたいなと。
実際、スーパーボウルでもオスカーでも
コービーを惜しむシーンは多く見られました。
それぐらい本当に偉大な選手、
いや人だったんだと思います。
コービーは当初アディダスのバッシュを履いていました。
最初の靴はsignatureではなかったはずです。
んでおそらくその発売されたのが
『KB8』ではなかったでしょうか。
誰か教えてください。
実はその靴も履いてました。
それこそ10年前くらいにサンフランシスコに留学していた時です。
たまたまお店で見つけました。
その時は帰りスーツケースに全部バッシュ詰めて帰りました。
6足ぐらい。
ただ、色が、今でも覚えてます。
エヴァンゲリオンみたいな、奇抜な色でした。
あの形で、あの色で。
試合で履いていろんな人に
「なにそれ」
って聞かれるのが嬉しかったです。
はき心地は良かったです。
以前も書いたような気がするのですが、
『nikeしか履かない十字架』。
訂正し深くお詫び申し上げます。
あと今思い出しました。
『Converse wade 1』履いてました。
大学入学したての時。
あれも履きやすかった。
オリンピックカラーの。

見た目とは裏腹になんか足にしっくり来ていい感じだった記憶があります。
今でこそdad sneakerとか言われているけど
この頃からあったんだなと思います。
またあったら履いてみたいです。
もう一足、私が履いていた靴があります。
正真正銘のnikeです。
それが『Nike Zoom Kobe 7 System BHM』BHMとはBlack History Monthです。
2月1日から月末までのようです。
アフリカンアメリカンが中心的役割を担えるようになったことを祝う月?
でしょうか。
そんな感じかと。毎年出ます。
かっこいいです。
この靴はかなり履きやすかったです。
多分その頃Kobe7履いている人多かった気がします。
しかも私の履いていたモデルはデザインも秀逸。
もう一足買えば良かった。
そう思うほどです。

人生初のローカットだったかもしれないです。
これじゃ分かりづらいと思いますが、
トライバル柄が描かれていました。
思わず色を使ってしまいました。
店員さんに
「めちゃかっこいいんですけどローカットが不安で」
という話を1時間ぐらい聞いてもらった記憶があります。
そのお店は昔は堀江にあって
今は野田阪神あたりにある『DOPE HOOP』さんです。
今でもいっぱいバッシュ置いてます。
是非行って見てください。
ほんとは今街でよく見かけるKobeの雑誌特集を書くつもりだったのですが
天気も良くてのんびりしてるので
絵を描きたくなったので内容を変更しました。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ