ソコヌケニアカルクコンニチハ
ベイエリアはNBAに関しては
嬉しい話と
悲しい、悲しすぎる話と複雑です。
友人ともその話で持ちきりでした。
まずはこれはお伝えしないといけない
話すのも辛いですが
ウォリアーズでスプラッシュブラザーズといえば
カリーと
トンプソン。。。
そのトンプソン。
2019年のファイナルの試合中に左膝のACLを怪我しまして
さらにムリせず2019−2020シーズンも全休。
さぁ来シーズンこそ!!
ファンの期待も高まる中
まさかの
右足アキレス腱の怪我。。。
来シーズンも全休。
辛すぎる。本人が一番辛いと思います。
しっかり治療をしてきて。
またこれだったら。
最近こんな感じでせっかく大怪我から復帰してまた
って人が多い気がします。
ローズもその一人です。
あとはカズンズ。。。
デュラントも似たような。。。
色々リハビリも大変だと思います。
また頑張って帰ってきて欲しいです。
そんな中ドラフトもあり一巡目2位で
ウォリアーズはジェイムズ ワイズマンを獲得しました。
かなりいい選手だと思います。
身体能力、体格は申し分なく
かつハンドリングもそこそこ
フットワークもいい。
3pも打てるセンターです。
何よりも走れる。
ウォリアーズのテンポの速い試合に
めちゃ向いていると思います。
ただ大学に入るときに
ちょっと大学側と金銭的なやりとりがあったみたいで
NCAAでは3試合だけの出場にとどまってます。
しかしドラフトまで
ジョンウォール、マイケルビーズリー
ディアンジェロ ラッセル、オカフォー
などとピックアップゲームをして
鍛えてきたと
言ってます。
本当にドワイドハワード的な
パワフルさがあります。
1位はウルブズが
アンソニーエドワーズを獲得しましたが
ベイエリアでは
ワイズマンでよかった
というのがドラフトの感想みたいです。
トンプソン怪我してますが
一応ウィギンスもいるし。
一応元ドラフト1位だし。
ウォリアーズは来シーズンも
強い!!!
と信じてます。
ではワインです。

Ultraviolet
Cabernet Sauvignon
です。
安心して飲める。
綺麗なカベルネです。
いいタンニン。
95パーセントがカベルネソービニヨンです。
5パーセントがカベルネフランです。
カベルネソービニヨンはred hills
St,Helenaの東で火山土壌で育ってるようです。
一方でカベルネフランはナパからです。
価格も20ドルしないのでお手頃です。
おすすめできるワインです。
何とでも合わせられそうです。
えってなるかもですが
先日サンマと合わせました。
おいしかったですよ。
白で合わすより簡単なような気がします。
バイオダイナミックな作りで
手作り、サステイナブルです。
最低限必要と考えられた亜硫酸入っています。
これminimoさんで買いました。
Oaklandにある素敵なカリフォルニアワインもたくさん置いていて
Biodynamicなワインをいっぱい揃えており
値段もお手頃なものも多く
素敵なお店です。
ブルーボトルカフェも近いので
ぜひ近くに来られた際は行って見てください。
ありがとうございます。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ
