ソコヌケニアカルクコンニチハ。
今日はプリン作りに挑戦しました。
プリンも牛乳、卵、砂糖の3つの食材だけで作れて
今の自宅待機生活にもってこいな
スイーツと聞いたので早速。
作り方は
混ぜて湯煎するだけ。
レンジでチンでもOK。
簡単だと思っていたのですが。。。
材料はこちら
牛乳 200 ml
卵 1 個
砂糖 30 g
を混ぜて、(網でこすとなお良し)
カップ(マグカップでも良し)に入れる。
うちは牛乳がないのでアーモンドミルクで代用しました。

お鍋に水を1/3浸かるくらい入れて
中火で沸騰させて
弱火で15分温め、その後蓋をして蒸すだけ。
とっても簡単に聞こえるのですが
私は失敗しました。
うまく固まりませんでした。
涙。
なんか一部だけ固まった後はぶよぶよドロドロした物体が完成しました。
そういえば昔にもプリン作りに挑戦して
茶碗蒸し風プリンを作り出してしまった
ことを思い出しました。
プリン作りの才能がないみたいです。
ショックすぎて出来上がりの写真を撮るのも忘れました。
しかし
今、お買い物に行く頻度もできるだけ減らしたくて
貴重な食材なので無駄にするわけにはいきません。
悩んだ結果
ご飯に再利用することに。
以前保存していた挽肉と玉ねぎを使って
挽肉の親子丼風を作ることにしました。
卵と砂糖は親子丼でも使うし大丈夫だろうと
自分を言い聞かせながら作りました。

しっかり煮込んで
めんつゆとコンソメスープで味をごまかすと
なんとか親子丼風の食べ物ができました。
見た目は普通ですが
美味しく頂けました。
またいつかプリンに挑戦して見たいと思います。
さて、我が家の家庭菜園ですが
最近はいいお天気が続いていて
植物たちも元気です。

水耕栽培、リボベジに挑戦しているセロリ。
元気に伸びてきてます。
葉っぱがふさふさです。
この葉っぱもしっかりセロリの香りがします。
どれくらい伸びていくのか楽しみです。
バジルもすくすく育ち
双葉の芽だったのが
さらに小さい葉が出てきており4枚になりそうです。
(植えてから24日目)

種から育てると可愛さが違います。
大きく育つといいのですが。

紫蘇も元気です。
日に日に大きくなってきています。
もう少し頑張れば収穫できるかな。
楽しみです。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。