Skip to content

ソコヌケニアカルイ wine pt.27 バスケの話添えて

ソコヌケニアカルクコンニチハ

最近は家のベランダでドリブルついたりしています。

今はインスタがすごくて、

いろんなNBAの選手とかバスケ関係の人がこんな練習法があるみたいな動画を配信してくれています。

先日渡邊雄太選手がインスタですごい動画をあげていました。

頑張って真似してみようかと。ちなみに出身はジョージワシントン大学。

アメリカにはワシントンはワシントン州とワシントンDCがあります。

場所が全然違います。

だからワシントンDCをいうときはちゃんとDCって付けないといけません。

ちなみに。

ジョージワシントン大学出身の人に元アメリカ国務長官のコリンパウエルさんがいます。

へー。この流れで気になったんで。

トランプさんはフォーダム大学からのペンシルバニア大学に編入したみたいです。

アイビーリーグにも入る超名門。

アメリカもいっぱい大学がありますがやはり東海岸の大学がレベルが高いと言われているみたいです。

歴史が大切にされるみたいです。

スタンフォードでさえ新しいといわれるみたいです。

アイビーリーグといわれる私立大学集団がその代表かと。ハーバードもそれに入ります。

ではワインです。


Bubo california 2018
variety:pinot grigio
price:$9
sokonukepoint:2.3

https://www.bubowine.com/

Buboとはラテン語でギリシャ神話に出てくる女神が飼ってる魔法のフクロウだそうで。なんでその名前にしたんだろう。

ホームページはかっこいいです。

動物ラベルは苦手なんですけど、値段で買っちゃいました。

味はんんーーいわゆるピノグリージョなんかなぁ。

普段ソービニヨンブランを好んで飲んでいると

どうしても果実味が強い分後味がぼやけてしまう気がします。

一般的にピノグリージョは味はしっかりしたかんじで

香りはなんというか、甘ーいはちみつとかを感じるいわれています。

確かにそのようなものが多いと思います。

このワインもその点はそうなんだろうなって味です。

また今後飲むかどうかは、、、可能性は低いです。

ここは白はピノグリージョ一本勝負。

いいですね。あとこれと他に3本ほど販売しているみたいです。

飲むか飲まないかはまた考えます。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ

にほんブログ村


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です