Skip to content

ソコヌケニアカルイ トレジョのVegetable Bird’s Nests

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

今日は1つクイズを出してみたいと思います。

食べ物で、Vegetable Bird’s Nestと聞いて 何を思い浮かべますか?

Bird’s Nestなので見た目が鳥の巣に似た何か。

よく中華で食べられる高級食材の燕の巣ではありません。

ヒントは和食。

細切りにしたお野菜を鳥の巣のように重ねて揚げます。

よく、うどんと一緒に食べます。

もうお分かりでしょうか?

そうです。かき揚げです。

私の大好きなTrader Joe’sの冷凍食品に、こんなものを見つけたんです。

完全にかき揚げですよね。

以前のシューマイと並んで売られていました。

早速開けてみると、中はこんな感じ。

かき揚げとタレが一緒に入ってるのがなんともこっちっぽい。

これをオーブンで焼くか、油で揚げてもいいみたいです。

私は400℉に予熱したオーブンで10分、ひっくり返して10分焼きました。

出来上がりの写真を撮るのを忘れてしまったのですが。

食べてみると、まさにかき揚げ。

たれは甘い出汁でなんとも美味しかったです。

さて、このかき揚げ、お野菜を千切りにしますが、

それを英語では Julien (ジュリエンヌ) と言うそうです。

フランス語で、シェフの名前から来てるそうな。

フランス料理やロシア料理でジェリエンヌとついていたら、

千切りの野菜が入っているみたいです。


箱の裏にはこのように書いてあります:

Each vegetable is julienned and then joined together to form a vegetable nest.段落

それぞれの野菜を千切りにして、鳥の巣の形に形成したとのこと。

今までかき揚げを見て一度も鳥の巣みたいと思ったことなかったのですが、

言われてみると似てる気もします。

どうもかき揚げはこちらでベジタリアンに人気なおかずなようです。

確かに、野菜しか使っていないし、揚げてるから腹持ちもいいし、

何より美味しいし、人気出るのも納得です。

こちらでは玉ねぎ、人参の他に、ケール、ズッキーニ、ほうれん草などを

入れるみたいです。

今度自分でも作って見たいと思います。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。


にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です