Skip to content

ソコヌケニアカルイ IKEAとベジホットドッグ

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

先日、IKEAに行ってきました。

アメリカに引っ越してきて、ほとんどの家具は知り合いから譲り受けたので

あまり家具をこちらで購入したことはありませんでした。

しかしIKEAで細かいものを購入したいと思っていたのですが

コロナの影響でお店が閉まってしまい

長い間行けていませんでしたが

先日から再度営業を再開したと聞いたので

早速、行ってみました。

余談ですがIKEAはアメリカでは

アイキアと発音するそうです。

かっこいい。

日本と同じでIKEAはこちらでも人気なようで

空いているかなと開店11時あたりに行ったのですが

駐車場からかなりの行列でした。

なので一旦諦め。

空いているとの情報を得た夕方5時ごろにもう一度挑戦してみたところ

駐車場は比較的空いていました。

しかし入場制限をしているのもあって入り口前にはまだ長蛇の列が。

比較的すぐに進みましたがそれでも30分近くは入場にかかりました。

みんなマスクを装着しており、6フィートの距離を保って待てました。

中は広めなので気をつけていればそこまで人と近づくことは多くありませんでした。

唯一、レジ付近の雑貨や食器などのコーナーは少し人が多い印象がありました。

内装はほとんど日本にあるIKEAと同じ感じでした。

私の中のIKEAあるあるなのですが

家具を探しに行って、結局雑貨などの小物を買って満足して帰る。

今までもあったんですが

今回もそんな感じでした。

バルコニー用ののんびりできる椅子を探しに行ってきましたが

決めきれず。

今回もいくつか小物を購入してきました。

それでも回るだけで十分楽しめました。

1つ残念だったのは

IKEAの楽しみの1つであるレストランはまだお休み中で

ミートボールは食べられませんでした。

でも、お土産コーナーで購入できました。

IKEAのミートボール

たっぷり1kg分入ってます。

イケアのミートボール

ソースも一緒に購入しました。

ジャムは購入しませんでしたが

濃厚なソースにあの甘酸っぱいジャムがいいんですよね〜

いちご買って手作りしようかな。

楽しみ楽しみ。

あと、欠かせない

サーモンも購入しました。

これも間違いないですよね。

魚介類が少ないこちらでは特に貴重です。

そしてスーパーで購入するより安い気がします。

イケアのサーモン

さーて、そんな中でレジの外にある

小さなビストロという部門は空いていました。

そこではホットドッグ、ピザ、シナモンロール、スモークサーモンサラダ、ミートボールも

テイクアウトなら購入可能です。

せっかくなのでホットドッグを購入しました〜

びっくりなのは価格。

なんと75セントでした。

日本でも確か100円くらいとお買い得ですよね。

普通のホットドッグとベジドッグがありました。

せっかくなので両方購入しました。

イケアのベジドッグ

ソースは小分けのソースでした。

IKEAのベジドッグ

こちらがベジドッグ。

ケール、レンズ豆、キヌア、玉ねぎ、小麦プロタインなど

からできているそうです。

さすが北欧のブランドなだけあって

環境問題もよく考えていますね。

フライドオニオンがトッピングされていて見た目はとっても美味しそう。

食べてみるとコロッケのようなカレーのような感じでした。

エコでヘルシーな感じ。

イケアのホットドッグ

こちらは通常のホットドッグ。

予想通りのホットドッグらしい味でした。

IKEA、久しぶりに行ってきましたが

やっぱり家具を見るのはワクワクしますね。

また遊びに行きたいと思います。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です