ソコヌケニアカルクコンニチハ。
先日に誕生日を迎えました。
こんな時期なので
お互いの誕生日は2人でおうちで過ごしました。
そしてアメリカに来て恋しいことの1つ
日本の居酒屋。
そんな気分を味わえるように
お品書きを作って
注文スタイル。
手書きで本日のおすすめが書いてある
お店が好きです。
新鮮だったり旬な食材だったり。
とりあえずビールを飲みながら前菜食べる。
そんな雰囲気を演出してくれました。

前菜盛りとお刺身盛り。
盛り合わせっていろんな味を少しずつ楽しめるから好きです。
前菜は枝豆、ナスの揚げ浸し、サツマイモアヒージョ、ゴーヤの土佐酢、長ネギグラタン。
山芋たんざく。
ちょっとずつ食べながら
ビールを飲む。
最高です。
特に長ネギグラタンは
炒めた後にチーズをのせて焼いているのですが
とっても美味しかったです。
長ネギは日系スーパーで2本5ドルくらいと高価なので
かなり贅沢な一品でした。
そしてお刺身盛り合わせ。

なんとお刺身用のボタン海老が売っていたんです。
久しぶりのエビの刺身。
あま〜くてミソは濃厚で最高でした。
しかもこれお安めで5尾で5ドルくらいでした。
そして最近、旬なのか安くてよく売っている
ブリの刺身。
脂が乗っていて口の中でとろけました。
そしてウニ。
カリフォルニアでもウニは取れるので
手に入りやすい食材の1つです。
こちらのウニは大きい気がします。
とっても濃厚。
大好きなのでどうもこの日のウニはほとんど私が食べたようです。
そしてメイン料理は
とんかつ。

衣はサクサク、中はジューシー。
おたふくソースとマヨネーズをたっぷりかけていただきました。
次はチーズインハンバーグ。

チーズはもう溢れて来てます。
こちらも肉汁ジューシー。
そしてニラたっぷり餃子。

こちらもニラがはみ出るくらい
いっぱい入ってます。
そしてこれが初挑戦にして
最高に美味しかった
揚げ餅。

もともとお餅好きなのですが
出汁の効いたスープに浸った感じが
とても美味しかったです。
ただ、この料理のために油を熱した時に
なぜかものすごい量の煙が出て
人生初めて煙探知機が作動しました。
すっごい音でびっくりしました。
慌てて窓を開けて、タオルを振って
なんとか止まってくれました。
2人の焦った姿を
ビデオに撮れていたら
さぞかし面白かったことでしょう。
締めはウニ手巻き寿司。

海苔との相性が最高です。
ウニの食べ方で一番好きな気がします。
醤油たっぷりつけて
もちろん淡路島の大江海苔で。
以前日本からの荷物でいただいた大江海苔。
パリパリ感が他の海苔よりも強く
美味しいんですよね。
大切に少しずつ食べています。
他にも、写真を撮り忘れたのですが
豚ニラ巻きや
ボタンエビの殻で作ったお味噌汁もあり
エビの出汁が強く効いた最高の一品でした。
いや〜どれも最高に美味しかった。
ビールもたっぷり飲んで
大満足、幸せな誕生日でした。
コロナの影響で外食出来なくなっているのと
日本食のお惣菜や出来合いのものもない状況で
お互いに料理の腕は
アメリカに来る前より格段に上がっている気がします。
日本帰国前にはちょっと
アメリカテイストのものも
作れるようになりたいものです。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
