Skip to content

ソコヌケニアカルイ 自宅待機とビデオチャット

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

こちらは雨の日が続いています。

時には雨の音を聞きながら

自宅でゆっくりするのもいいものです。

植物も少しずつ育ってきてます。

さて、自宅待機の日々で

家族であっても別のおうちに暮らしていたら

不要不急であれば会うことはできず

会ったとしても6フィートを空けなければなりません。

そんな中で

こちらでもビデオチャットが人気になっています。

もともとこちらはカンファレンスでも、

遠くの人も参加するためにビデオチャットを利用しているのを見かけましたが、

この自宅待機で仕事のカンンファレンスを自宅で行ったり

オンライン授業をしたり

家族や知人と話をするために利用する人が

さらに増えているそうです。

私はこちらに来るまでは

ビデオ通話の経験がなかったのですが

こちらで出会った友人や、日本にいる家族などと

会話するために利用してみました。

LINEビデオ通話、Zoom、Face time、Houseparty

と4種類のビデオ通話を試してみたので

感想を含めて紹介したいと思います。

いずれも無料のアプリで、

wifiを利用すれば通話料もかかりませんでした。

少しでも参考になれば嬉しいです。

①LINEのビデオ通話。

https://line.me/ja/

これはよく使っている人も多いかと思います。

普段利用しているLINEアプリで

ビデオ通話のアイコンを押すだけで

ビデオ電話がかけられます。

これのいいところは、

携帯電話で普段ラインを利用している人であれば、

誰でも気軽に使えること

また出先であっても電話に気づいてもらえやすく

電話をかけるのに垣根が低いところ。

ラインでグループ会話している場合は

グループ全員に電話を同時にかけられます。

画面で一度に見られるのは4人までなので

大人数で楽しみたい場合には向いていないのかもしれません。

Face playというアイコンを押すと

いろんなエフェクトがあり

人気のSnowみたいな感じで

動物や可愛いキャラクターになりきれたりして

楽しく遊べます。

顔が出るのが恥ずかしい場合も隠せるのでいいかもしれません。

しかし、やはりデータ通信料は結構かかるみたいなので

wifiを利用した方が良さそうな気もします。

あと、少し画像が荒い印象です。

アメリカと日本間で利用しましたが、

時によってはほんの少しですが

画像と音のズレを感じることがありました。

②Zoom ミーティング

https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

Zoom飲み会という言葉もあるくらい

人気になってきていますね。

こちらも携帯やパソコンにアプリをダウンロードして

アカウントを作れば

利用可能です。

パソコンで無料版を利用した際の感想です。

ミーティングを開催し

他のアカウントに向けて参加依頼を連絡すると

ミーティングのIDとパスワードが送られ

そちらで参加してもられば通話可能です。

Zoomはもともと企業のビデオ会議向けの

アプリケーションだそうです。

なので同時に大勢の参加が可能で

最大1000人参加可能だそうです。

Zoomの素晴らしいところは

一緒にスクリーン共有ができるところです。

見せたいパソコンの画面や、インターネットでの検索

も共有することができます。

無料版では複数人での会議は時間制限があるようですが

1対1の通話などであれば時間制限なく利用可能です。

3人以上の場合は、40分までというリミットがありますが

もう一度招待すればまた40分利用可能です。

しかし、2020年4月6日現在、Zoomは

セキュリティに問題があるとZoom自体が発表しており

第三者が会議に乱入したり、違う動画を流したり、

ということがあったようで、

現在問題解決に頑張っているようです。

普通に会話をするだけならいいのかもしれませんが、

なんとなく心配な気もしますね。

③FaceTime

https://support.apple.com/ja-jp/HT204380

これは、言わずとしれたAppleのビデオ通話アプリ。

なんだそうです。

長年、iphoneやMacを利用しているのに

知らなかったのですが、

Facetimeってモバイルデータやwifiを使うので

通話料は必要ないんだそうです。

iphoneであれば設定でFacetimeをオンにするだけでよく、

連絡先から、Facetimeのボタンを押せばかけられます。

電話や画質はほとんど問題なくできます。

しかし相手がApple製品を持っていないとできないのが

当たり前ですが意外と難点だったりするのかもしれません。

④HouseParty

https://houseparty.com

これも知人から教えてもらいました。

これも携帯にアプリをダウンロードして

アカウントを作成するだけです。

同時に8人まで使用可能です。

名前の通りビデオチャットでパーティを楽しもう

というコンンセプトのようなので

エンターテイメントに優れており

みんなでゲームができます。

基本英語なのですが

比較的私たちでも楽しめたのが2つありました。

まずはAct it out。

いわゆるジェスチャーゲームです。

出題者にのみ単語が出て

それを動きで伝えて他の人たちが当てるゲームです。

もう1つはQuick Draw。

こちらはお絵かきをして何かを当てるゲーム。

制限時間内に幾つ当てられるかで競います。

いくつか携帯でのビデオ通話を試した中で

一番画質が良い印象でした。

音のズレも全く感じず、ストレスフリーに電話できました。

ビデオ通話飲み会の時など

何か一緒にゲームできたらいいのにな、と

思うことが多かったので

このゲーム機能はありがたいです。


以上、私が使ってみての感想です。

始めはビデオ通話っていうと恥ずかしいような

会話に困るような気がしていたのですが

やっぱり顔を見て話すと雰囲気も伝わりますし

周りの環境とか

外出中なら外の景色なども共有できます。

また、電話代はかからないので

wifi環境下で長時間電話も可能で

他の作業をしながらも気軽に電話で会話する

といったこともできます。

自宅待機で人と会えない生活の中で

気晴らしにもなります。

よかったら試して見てくださいね。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です