ソコヌケニアカルクコンニチハ。
アメリカは5月25日はメモリアルデイで祝日なので
今日から3連休が始まりました。
この3連休がアメリカでは夏の始まりの合図なんだそうです。
夏らしいこと、できるようになるといいな。
さて、昨日に1週間分の食料を
日系スーパーとトレーダージョーズで買い物してきたので
今日は鶏肉を1週間分冷凍保存するための下ごしらえをしました。

今日購入してきたのはこちら。
相変わらず鶏肉は安いです。
以前ニュースでコロナウイルスの影響で
卵やお肉の値段が上がっていると言っていたのですが
トレジョはあまり変化を感じない気がします。
これらのお肉を今回もジップロックに入れて漬けてみました。

味は左の上から
親子丼用の鶏肉のそぎ切り、日本酒漬け
にんにく+BBQソース
にんにく+マヨネーズ
左の下は
にんにく+からし+醤油
にんにく+醤油
にんにく+焼肉のタレ
で漬けてみました。

今回、からし味に挑戦してみたのですが
使用したからしはこちら。

納豆のパッケージの中に入っているからしです。
皆さんは納豆にからしをいれますか?
私は入っているダシと
お酢を入れて食べるのが好きです。
なのでからしは使わないんです。
でもせっかくついているので捨てるには忍びない。
そうして貯めていたらいつのまにか
たっぷりたまっていました。
たまにトレジョの冷凍食品の焼売に添えて食べていますが
まだたっぷり残ってます。
なので今回はその一部を使いました。
1つ1つは小さいので
せっせと開けて出しました。
鶏肉をからしと醤油で漬けて焼くと美味しいらしいんです。
冷蔵庫で数時間冷やして染み込むのを待って
冷凍庫で保存します。
水で解凍すれば本当に元どおりになるので
買ってきてすぐの新鮮なうちに保存するのがオススメです。
我が家にあるジップロックで漬けていますが
ガラスの保存容器が欲しいです。
何度も使えて環境にもいいですし
匂いも移りにくく
あと耐熱であれば
電子レンジやオーブンも使えるのも便利ですよね。
トレジョには置いてないので
次回他のお店に行った時に探してみたいと思います。
そういえばアメリカに来てすぐに
お弁当箱を買おうと色々お店で探していた時のことです。
こちらはサンドイッチボックスなどが主流なのもあって
あまりお弁当箱自体売っていません。
売っていた場合でもガラス製のことが多いです。
エコなのと便利さゆえだと思うのですが
ちょっと重たい気がして私はプラスチック製を使っています。
環境のことを思うとガラスにしてみてもいいのかな。
悩みどころです。
最近、どんどん日が長くなり
夜8時くらいまで明るいです。
なので時間感覚が変な感じですが
明るい時間が長いと嬉しいですね。
明日は何して過ごそうかな。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。