Skip to content

ソコヌケニアカルイ 穴あき靴下の修理

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

今日もいい天気です。

夕方のお散歩が気持ち良いです。

さて、こちらでよくウォーキングをするのですが

私の歩き方の問題なのか

よく靴下に穴が開くんです。

でもお気に入りの柄の靴下だと

捨てるのも勿体無い〜

ということで

今回は穴の空いた靴下の修理をしてみて

結構可愛くできたので紹介します。

こちらのサイトを参考にして挑戦してみました。

私は残っていた刺繍糸を使いましたが

細めの毛糸がいいようです。

また刺繍用のキノコのような道具もなかったので

アルコールの入っているボトルを使いました。

こちらに来てすぐに購入したクロワッサン柄の靴下。

お気に入りでいっぱい履いたこともあり

穴が空いてしまいました。

靴下修理、穴あき、サステイナブル

緑の糸で補修してみました。

靴下修理、穴あき、サステイナブル

なかなかいい感じで穴が塞がりました。

そしてこちらは日本で購入した

スターウォーズ靴下。

靴下修理、穴あき、サステイナブル

こちらは赤色で補修して見ました。

靴下修理、穴あき、サステイナブル

実際に履いてみるとこんな感じです。

靴下修理、穴あき、サステイナブル

アメリカはお家でも土足なところが多いので

日本ほど出かけ先で靴を脱ぐことはないですが

たまに友人宅など靴を脱ぐ時があるので

穴が空いていて恥ずかしい思いをする時がたまにあったので

とても嬉しいです。

そして何よりお気に入りの靴下をまだまだ履けるということと

ものを大切にできることが嬉しいです。

環境にもいいことしている気分になれます。

特にあと10ヶ月しかないアメリカ生活なので

ものを買いすぎずに

持っているものを大切に

使っていきたいと思います。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村