ソコヌケニアカルクコンニチハ。
外で作業をしていたら、蚊にさされました。
驚くことに蚊にさされるのは2年ぶりです。
カリフォルニアは湿気がなく
水不足に困るくらいのドライな環境なので
蚊をはじめとする虫はあまりおらず
夏でも外で食事をしたり
キャンプでもテントの中で蚊の音に悩まされる
といったことはありませんでした。
これから蚊に悩まされる度に
カリフォルニアのことを懐かしく思い出しそうです。
さーてそんな毎年頭を悩まされる蚊についての話なのですが
先日福岡へお出かけする機会があって
そのときに購入した商品を紹介したいと思います。
それはこちら。

正直、一目見た瞬間は
何なのかわからなかったのですが
四角いフォルムがとても素敵で
手に取ってみたら蚊取り線香たてと知って
驚きました。
蓋を開けて蚊取り線香を
立てて使うんだそうです。

真鍮製なのですが
真鍮は比較的錆にくいんだそうです。

一緒にお鍋用のおたま、お豆腐すくいも
購入しました。
また真鍮って買った時は
ぴかぴか輝いていますが
使うにしたがって
少しずつ味が出てくるのが好きです。
最近は環境にやさしいことを
という意識もあって
いいものを大切に
経年変化を楽しんで使う
ということに憧れます。
古くなったものを捨てるのではなく
大切に手入れして
壊れたら修理して
愛着を持って使う。
これからの私の課題です。
これからの夏は
この蚊取り線香とともに
過ごしていく。
今年は早速
お庭で蚊取り線香を焚いて
ビールを楽しみたいと思います。
ガーデニングも頑張って
採れたてお野菜と
ビールも最高ですね。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
