ソコヌケニアカルクコンニチハ。
今日はひさしぶりに外食に行って来たので
レストランを紹介したいと思います。
今回訪れたのはNew England Lobster Market & Eateryです。

サンフランシスコ空港の近くにあります。
その名前の通り、ロブスターが有名で
お店はいたるところにロブスターの絵が
日本でも最近巷で人気なロブスターロール。
ロールという名前ですが
パンにロブスターを挟んでいて
焼きそばパンに似たようなスタイルです。

マヨネーズで和えてあります。
ロブスターとクラブの2色ロールにしました。

ロブスターってプリプリして食感がいいですよね。
でも味は結構淡白で
カニの方が旨味を感じました。

クリーミーなスープ好きにはたまらない
ロブスターコーンチャウダーというスープも頼みました。
とってもまろやかで
このスープだけでもお腹いっぱいになるくらいの満足感でした。
そしてこのお店はロブスターの他にも
貝を多数揃えていて
こちらでも生食が人気の牡蠣も
数種類の品揃えがあって食べ比べをすることができます。
その1つの名前がクマモトオイスター。

小ぶりな牡蠣です。
調べてみるとどうも熊本県から輸出された牡蠣みたいです。
アメリカでは小さくて一口で食べれるものが人気なので
この小ぶりな牡蠣を輸出したところ
アメリカで人気となり今ではこちらで養殖されているようです。
他にも3種類くらい牡蠣がありました。
牡蠣の貝殻も少し日本のとも違う気もしました。


1人2種類ずつ頼んでみました。
クマモトオイスターの方が旨味が凝縮していたような気がしました。
左下の白いものは
ホースラディッシュ、西洋ワサビと呼ばれるもので
マヨネーズかと思って食べて辛くてびっくりしました。
大根の辛いのに似てる気がしました。
そして今回、人生初の経験が
クラム、二枚貝を
生で食べました。

今回食べたのはリトルネッククラム。

どうもホンビノス貝の仲間みたいです。
大きさはハマグリよりも大きいか同じくらいでした。

アサリやハマグリなど大好きでよく食べて来ましたが
生で食べるのは初めてで少し違和感がありましたが
レモンをかけて食べてみたら
魚介の旨味が濃縮していて
とっても美味しかったです。
魚介類が高いし
あまり種類が少ないと
いつも不満を持っていたカリフォルニアで
まさか今まで経験したことのない
生クラムに挑戦することになろうとは
想像もしていませんでした。
そしてこんなに美味しいものとは。
こちらではクリスマスの時期に
オイスターやダンジネスクラブなどが
スーパーにたくさん並ぶそうなので
もっともっと魚介類を楽しめそうです。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
