ソコヌケニアカルクコンニチハ。
今日は牛乳パックをプランターとして利用して
新たにレタス栽培を始めました。
自宅待機生活のため
植物屋さんは閉まっており
ウォルマートにはガーデニンググッズを売っているのですが
できるだけ不要不急の買い物は避けたい今日この頃。
以前に土は購入していたのでたっぷりありますが
プランターがもう残っていないんです。
そこでペットボトルやヨーグルトの容器を利用していたのですが
今回は牛乳パックで挑戦しました。
牛乳パックで育てるものとして
二十日大根やリーフレタス、パセリなどのハーブが向いているようです。
縦向きで使えば人参も育てられます。
余談なんですが
牛乳パックは英語でmilk cartonと呼ぶそうです。
cartonは箱という意味だそうで
卵パックはegg cartonです。
そういえばこちらの牛乳は紙パックではなくペットボトルで
最低でも1ガロン(3.78L)くらいの大きさで売っている印象です。
我が家はアーモンドミルク派で
アーモンドミルクは紙パックで売られていることが多いです。
今回用意したのがこちら。

今回は横向きで使用するので
これの1面の部分を切り取ります。

そして重要なのは排水用の穴を
底ではなくて
側面に開けることです。
底に開けると
地面とぺったりくっついてしまうので
排水がうまくいかないことがあるようです。

側面の1cmくらい上の高さにいくつか穴を開けます。

キリがなくてハサミで開けたので
ちょっと雑な感じですが
穴さえあいていれば大丈夫!

土を詰めて完成です。

今回はレタスを蒔きました。
以前にも蒔いていくつか芽が出たのですが
根が弱くて風で倒れて閉まったり
太陽の日が強すぎたのか萎れてしまったりして
うまくいきませんでした。
なので再挑戦です。
いつか育てたレタスで
サラダを作るのが夢です。
うまく育ちますように。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。