Skip to content

ソコヌケニアカルイ 李錦記の蒸魚豉油と青ネギ豚バラ巻き

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

今日は最近出会ったとても素敵な調味料について

お話ししたいと思います。

中国から来たの友人のおうちで夕食をいただく機会がありまして

ホットポット、火鍋、日本でいういわゆるお鍋を

ご馳走になったんです。

その時に友人が用意してくれたタレがとっても美味しくて

何を使っているか聞いたところ

こちらのお醤油を教えてもらいました。

蒸魚豉油、李錦記、醤油、香港、広東料理

蒸魚豉油。

何と読むのかわかりませんが

香港の近く広東料理で

魚の蒸し料理、清蒸魚を作る時の

調味料なんだそうです。

蒸魚豉油、李錦記、醤油、香港、広東料理

このお醤油が何とも美味しくて

醤油ほどしょっぱくなく

ほんのり甘いような

さっぱりとした後味で

今まで試して来た甘口醤油ともまた違った味わいで

魚にもお肉にも野菜にも合い

日本の料理にも合いそうな

そんな調味料なんです。

頂いて来てから

寄せ鍋のタレとしてお酢と混ぜて食べてみたり

お餅を酢醤油につける感覚でつけてみたり

してみましたがどれも合います。

そして今日は

青ネギの豚肉巻きを作ってみました。

カリフォルニアでは白ネギは高級ですが

青ネギは身近な存在で

地元のスーパーでも売っていて

先日99ランチマーケットという

中華系スーパーで4束1ドルという

破格で売っていたので

青ネギをいっぱい食べられるレシピを探してみました。

豚バラを並べて

青ネギを束のまま巻いて

蒸魚豉油、李錦記、醤油、香港、広東料理、豚バラ、青ネギ巻き

カットしてフライパンで焼くだけの

簡単レシピなんですが

青ネギと豚バラなので

美味しいことは間違いない

ササッとできて

見た目もなかなか華やかにできるので

おすすめです。

蒸魚豉油、李錦記、醤油、香港、広東料理、豚バラ、青ネギ巻き

この青ネギ豚巻き

ポン酢で食べるもよし

みりん醤油日本酒砂糖の甘だれで食べるもよし

何ですが

今回はこの醤油を使ってみました。

蒸魚豉油、李錦記、醤油、香港、広東料理、豚バラ、青ネギ巻き

想像通りとっても合って美味しかったです。

当分この醤油を使って楽しめそうです。

新しい調味料に出会うと

料理の幅が広がる気がして

嬉しくなります。

もしお近くであれば

とっても美味しくておすすめなので

試してみてください。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村