Skip to content

ソコヌケニアカルイ 最近のごはんと編み物

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

こちらはレストランは相変わらず

店内での食事はできず

テイクアウトかテラス席での食事のみ可能です。

なのでほとんど毎日

自炊の日々が続いています。

最近のごはんを少し紹介したいと思います。

まずは唐揚げ。

日系スーパーで

美味しそうな鶏肉を見つけたので。

味付けに白だしを使ってみたのですが

和風で上品な味になりました。

そして残った唐揚げを翌日

こちらっぽく

トルティーヤの皮で包んでみました。

ごはんと、アボカド、のり、マヨネーズ、ゴマも入れて。

ホウレンソウ入りなので緑色でした。

以前、トルティーヤの皮を温めようと思って

オーブンに入れたら

パリパリになってしまいました。

それからはフライパンで温めるようにしています。

温度が高過ぎたのでしょうか。

続いてはこちら。

美味しいと噂は聞いていた

納豆カレーです。

その名の通り

カレーに納豆を添えるだけ。

最近はカレー屋さんでも

納豆トッピングがあるみたいですね。

納豆好きからしたら

たまらない感じで

納豆の味もしっかり楽しめました。

2日目にちょっと変化をつけたい時によさそうです。

カレーに生卵も好きなんですが

アメリカでは難しそうです。

さて、先日に麻たわしを紹介したのですが

それから編み物にハマっています。

Youtubeを見たら

初心者向けに説明してくれる動画がいっぱいあって

色々と挑戦してみてます。

麻紐で小物入れを作ってみました。

デコボコな感じですが

なかなか味があります。

車の鍵などついついぽいっと置いてしまうものを

入れるのに使おうと思っています。

また、ウールの毛糸がセールだったので購入し

こちらでも工作を頑張っています。

シンプルなたわし。

コースターにも使えそうです。

そして今回挑戦したのがお花の形のたわし。

難しいかなと思ったのですが

動画がとてもわかりやすくて

できました。

毛糸がもう少し細いタイプだったら

もっと繊細にできた気がしますが

たわしなのでこれで満足です。

参考にしたYoutubeです。

わかりやすいのでよかったらぜひ。

こうやって見るとお手本と全然違う。。

いっぱい編んでみて練習したいと思います。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です