ソコヌケニアカルクコンニチハ。
今日は曇りがちのお天気でしたが
17度くらいまで上がり
暖かくすごしやすい一日でした。
来週にはまた寒波が来るようなので
この暖かさを楽しんでおきたいものです。
今日も野鳥を見に行って来ました。
ヤマセミを撮影中に
コンコンとした音が聞こえて
見てみると
なんと
日本のキツツキ、コゲラがいました。

コゲラとは
日本にいるキツツキの中で一番小さい鳥なんだそうです。
確かにスズメくらいの大きさでした。
人懐っこいのか
他の鳥と違って
近づいても逃げることなく
木の周りを一生懸命飛び跳ねて
木をつついていました。
木をつつくことを
ドラミングと呼ぶそうです。

こんな角度で木に止まれるくらい
握力がかなり強いらしいです。
こちらは横顔。
可愛い顔をしています。

日本でキツツキを見たのは初めてでしたが
調べて見ると
都市部でも住宅地や公園で見られる鳥なんだそうです。

近くの木にいたのですが
忙しく動くので
写真に撮るのはなかなか苦労しました。
また野鳥観察に行った時は
近くにいないか
じっくり観察してみようと思います。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
