ソコヌケニアカルクコンニチハ。
パロアルトのあたりは
少し空気が良くなって来て
今日は綺麗な青空が戻って来ました。
なので近所の広場までお散歩に行って来ました。
手作りの麻紐ボトルケースを持って。

ここ最近はヒートウェイブの影響で
お昼間はまだ30度を超える日があり
とっても暑いです。
なので水分補給が大切で
こちらのボトルとボトルケースは毎日活躍しています。
朝昼は秋を感じる空気も流れていますが。
日本の四季とは違う
季節の変化も楽しみの1つです。
さて、以前に少しお伝えした手作りワインの続きです。
アメリカでは家庭での自家醸造が100ガロンまで許されているとのことで
知人から頂いた葡萄でワイン作りに挑戦しています。
実を潰して瓶に詰めた後
1日2回程度
瓶を揺り動かして混ぜていました。
だいぶ発酵で発生するガスもおさまって来たので
ボトル詰めすることにしました。
ボトルは今まで飲んだワインや焼酎の瓶を使いました。

ボトル詰のあとは好みで
好きな時に飲めるようです。
ロゼワイン風な綺麗な色に仕上がりました。
美味しく出来ていることを祈りたいと思います。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
