Skip to content

ソコヌケニアカルイ 手作りピザ

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

今日もパロアルトはいいお天気でした。

近くを散歩していると

紅葉がとっても綺麗なもみじを見つけました。

グラデーションがとっても綺麗で

青空にとっても映えていました。

もみじを楽しむ心は万国共通なんですね。

しばしうっとりと眺めていました。

さて、今日の夕食はピザにしました。

我が家はとっても立派なオーブンが備え付けであるんです。

こちらに来てからはグラタンやお肉料理など

オーブン料理にも挑戦しています。

今回はピザ。

アメリカではピザが人気で

スーパーでも必ず冷凍ピザが品揃え豊富です。

こちらのピザは大きいので

焼く時には大きめのお皿が必要です。

なのでこちらに来てすぐに購入しました。

じゃーん。

特大サイズです。

大きいプレートが1枚あると

便利でおすすめです。

今回は冷凍のピザ生地が売っていたので

こちらを使ってみました。

イタリアのブランドのピザ生地です。

PIZZA CRUSTS ORGANIC MONTELI

トレダージョーズで3.29ドルでした。

中身はこんな感じでピザ生地が2枚入ってます。

大きすぎず丁度いい大きさです。

トマトソースがなかったので今回は

ツナ缶を使ってみました。

こちらでイタリア人の友人ができたのですが

その方によると

イタリアではポテトがのったピザが結構有名なんだそうです。

なので今日は炒めた玉ねぎとツナ缶

そして小さく切って茹でたポテトを更に一緒に炒めて

ケチャップとマヨネーズで和えて

ピザに乗せてみました。

チーズはモッツアレラチーズを

たっぷりかけて。

上に新鮮なトマトとピーマンも乗せました。

こちらを420°F(215℃)で10分焼いて出来上がりです。

こちらにはBroil機能というのが合って

Bakeは上下から焼くのですが

Broilは上からのみ焼くので

焼き目をつけるのに便利です。

ほんのり焦げ目がつけられました。

上に家庭菜園で育てている

バジルとクレソンを添えて完成です。

なかなかボリュームのある一品でした。

美味しかった〜。

明日以降はこちらは雨になるみたいなので

料理に精が出そうです。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です