ソコヌケニアカルクコンニチハ。
今日もいいお天気でした。
日差しが強いので色の濃い服を着ると暑いです〜
さて、今日は餃子を作ったのですが
パリパリに焼けたので載せたいと思います。
今回は日系スーパーにて餃子の皮を購入しました。
鶏肉のミンチとニラ代わりに大量の青ネギを入れて
餃子を作りました。
さて、手作り餃子を焼く時
フライパンにひっついてしまったり
焼き目がつかなかったり
水っぽくなってしまったり
結構失敗を繰り返してきました。
なので今回は入念に焼き方を調べてみました。
私が調べたポイントはこちらです。
①油をたっぷりひく。
②焦げ目をしっかりつける
③蒸し焼きのために加える水分は熱湯にする
④お好みで終盤にごま油を少量ふりかける
これを守って焼いたら初めてカリカリ美味しい餃子が焼けました。

お店っぽく丸くなるように並べました。
そして焼き上がり後がこちら。

無事フライパンにひっつかずにするっと外れました。
ごま油をふりかけたところは少し焦げ目が濃くなってます。
食べてみるとその部分はさらにカリカリっとしている印象。
我が家では酢醤油でいただきます〜

餃子は外がパリパリで中がしっとりしているのが
なんともたまりませんよね〜
美味しくいただきました。
今度は中身を変えてまた作ってみようと思います〜
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
