Skip to content

ソコヌケニアカルイ エコな固形石鹸とミニスイカ

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

プラスチックフリージュライというのを知ってから

最近は少し環境問題について調べてみてます。

インスタグラムでエコグッズやエコのための工夫を見ると

見習えそうなものも多く

少しずつ変えていこうと思っています。

インスタグラムで教えて頂いたことの1つが

ボディソープやハンドソープを固形石鹸に変える!

どうしてもボディソープやハンドソープはプラスチックのボトルに入っているので

大量のゴミが出ます。

日本だと詰め替えタイプを買えば繰り返し容器を利用できますが

こちらではあまり詰め替えボトルを見かけません。

なので毎回新しいボトルを購入していました。

そこで固形石鹸にするとボトルに包装されていないので

プラスチックゴミを減らせるそうなのです。

当たり前なのに今まで気づきませんでした。

手を洗う石鹸についてはボトルの方が清潔であることもあるかもしれませんが

ボディソープに関しては簡単に変えられそうです。

固形石鹸って水で柔らかくなっちゃって溶けちゃうイメージも強いのですが

水はけの良い場所で保管すれば

ボディソープ1ボトルと同じくらいの回数使用できるそうです。

しかも石鹸って香りの種類も多いし

環境にいい天然成分由来のものも多いみたいです。

お土産やプレゼントにもいいですよね。

今日は食料品のお買い物に行ったSPROUTSで購入しました。

アメリカの固形石鹸

普段の手洗い用には香料不使用、オリーブオイルたっぷりの石鹸。

体を洗う用には死海の泥、アルガンオイル、シアバターと

肌に良さそうな成分だっぷりのものを選んでみました。

確かに出るゴミが少ない!

それだけでも環境にいいことした気持ちになれます。

使い心地はまたしばらくして評価してみたいと思います。

あと驚いたのは

シャンプー・コンディショナーも最近は固形タイプがあるそうです。

身近なところだとLUSHで売っているようです。

残念ながら我が家は買い換えたばっかりなので

次回更新時には固形タイプを挑戦してみようと思います。

さて、最近こちらのスーパーでは

チェリー、ネクタリン、ストロベリー、メロン、スイカなどが

旬なようでよく並んでいます。

可愛いスイカがあったので久しぶりに購入してみました。

アメリカのスイカ

バレーボールくらいの大きさで

切りやすいサイズです。

アメリカのスイカ

種のないタイプでした。

甘くて美味しい〜

夏は水分補給がてらにスイカ食べると美味しいですよね。

また買おうと思います。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です