Skip to content

ソコヌケニアカルイ 別府弁天池

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

今日は風は冷たいものの

いいお天気でした。

さーて先日に行って来た

山口県が誇る観光名所を

紹介したいと思います。

山口県は日本海と瀬戸内海に囲まれて

地形や気候が様々で

美しい自然がたくさんあります。

最近は角島が人気で

よくテレビでも見かけます。

他にもまだ

知られていない観光スポットがあるので

その中でも私のお気に入りを

紹介したいと思います。

山口県美祢市に秋吉台がありますが

そのカルスト台地から水が湧いている

名所があって

その名も

別府弁天池といいます。

別府厳島神社の境内にあります。

別府弁天池

神秘的な青色が印象的な湧き水による池で

日本名水百選にも選ばれています。

秋吉台。カルスト台地に近いので

カルシウムを多く含んだ水なんだそうです。

その水が光に照らされて

青色に見えるんだそうです。

別府弁天池

他ではあまり見ないような

青色が印象的です。

昔、このあたりを開拓した人が

水不足に困った時に

弁財天を祀るようお告げがあり

祀ったところ

水が湧き出した

という伝説があるそうです。

別府弁天池

底まですっかり透けた池には

マスが養殖されていて

よく見ると

水玉模様が印象的な

マスが多数泳いでいます。

別府弁天池

近くにはマスの釣り堀や料理屋さんもあるようです。

水汲み場もあり

容器さえあれば

自由に水を持って帰ることができます。

カルシウムを多く含むそうですが

柔らかく口当たりのいい

水が飲めます。

飲むと長寿になれる

大きい施設はありませんが

湧き水池の青さは深く

見ているだけで

癒されます。

周りも自然豊かで

ドライブすると

とても気持ちがいいです。

もしお近くに来られた際にはおすすめです。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です