Skip to content

ソコヌケニアカルイ ドライバジル作りに挑戦

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

最近はいいお天気が続いています。

食材を買いに大好きなトレーダージョーズに行って来ました。

6フィートのSocial distanceがしっかりと守られ

入場人数の制限もしているので

20分くらい待ちますが

おかげで安心して買い物をすることができます。

近くのトレーダージョーズは入り口でお花の苗などを

売っているのですが

今回そんな中にバジルがあるのを発見。

しかも4.9ドルとそこまでお高くない。

ということで購入しました。

葉っぱが生い茂っていてすごく立派です。

少し葉っぱが多くて垂れ気味だったので

葉っぱをいくつか収穫して

乾燥バジルを作ることにしました。

作り方はすごく簡単で

葉っぱを綺麗に洗って乾かし

キッチンペーパーで挟んでレンジでチンするだけです。

我が家のキッチンはワットの設定はなく

温めモードのみなので

1分チンして裏返してもう1分。

触って見てパリパリと破れるようになるまで

調整してやってみました。

葉っぱの大きさにも偏りがあるので

少しずつ乾燥させるといいようです。

もう少し刻めば完成。

香りはなぜかバジルの香りというよりも

お茶の香りに似た少し香ばしいような香りでした。

料理って胡椒やスパイスをふりかけると

見た目もすごく美味しそうに見えて

写真撮っても映えますよね。

私は胡椒が苦手なので

乾燥バジルやパセリを作って

お肉やパスタなどにかけて食べたいと思います。

最近はお野菜を長く保存できる

干し野菜もかなり興味があって

今、茄子と人参で挑戦中です。

また、ブログで詳しく書きたいと思います。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です