Skip to content

ソコヌケニアカルイ ロサンゼルストリップとローズボウル

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

2月の帰国まであと2ヶ月を切りました。

時間というのは本当にあっという間に経つものです。

今回の滞在でおそらく最後になるであろうLAに3泊4日で行って来ました。

初日はサンタバーバラで1泊して

最終日は6時間かけてLAからパロアルトまで車で帰って来ました。

カリフォルニア滞在も残りあとわずかのため

こちらでしか出会えないような洋服やグッズなどを探し求める旅でした。

今回の旅行の目的は前回も紹介したローズボウル。

西海岸最大級と言われるフリーマーケットで

毎月第二日曜日に開催されます。

2022年1月9日時点では

ワクチン接種の証明書の提示が必要、また終始マスクの着用義務がありました。

ローズボウルはなんといっても大きくて

一周するだけでもかなり時間が必要です。

今回の目的は洋服が主だったので

古着ゾーンを主に回りました。

カリフォルニアでスリフトストアやフリーマーケットをこの2年で

ある程度回って来ましたが

個人的にこのローズボウルはTシャツなどの古着のクオリティが高く

ベンダー(売主)の数も多い為か値段も安い印象があります。

そして珍しいものも多い気がします。

今回も入場料10ドルを払い9時から入場しました。

入場料は現金のみ、またローズボウル内も現金で支払うことが多いし喜ばれます。

駐車場は近め、スタッフ在中の有料駐車場と少し歩く無料駐車場とがあります。

フードトラックもいくつかあるので

朝ごはんやランチ休憩も可能です。

ビールやカクテルなどのお酒も楽しめます。

前回は8月の訪問で照りつけるカリフォルニアの太陽の暑さで

あまり長時間見ることができませんでしたが

今回は1月。それでも日中は半袖でいいくらいの気候でした。

ローズボウルを回るときはつばのある帽子とサングラス

水分補給用のウォーターボトル

お買い物したあとにいれられる大きめの袋

を持っていくのがおすすめです。

さて、今回の戦利品を紹介したいと思います。

まずは私がアメリカに来てから

探しては購入しているパタゴニア。

以前にパタゴニアのロゴについて説明しましたが

ついに伝説の雪無しタグが。

雪無しタグとは1992年から1994年の間だけ

パタゴニアのタグから雪の白い線が抜けて作られていたタグでかなり貴重で人気があります。

大きな箱の中に大量の古着が詰められており

それを宝探しのように引っ張り出して

好きなものを探すといったかなりワイルドな古着屋さんで

発見しました。

底のほうから取り出すのはなかなか体力がいります。

パタゴニアのネイビーのジャケットです。

しかもお値段もかなり格安の15ドル。

迷わず購入しました。

裏起毛が暖かくてカリフォルニアにちょうどいい厚さです。

他にも雪無しタグではありませんがUSA製のジャケットたちを。

どちらもレトロな色合い、デザインが素敵です。

そしてTシャツも。

こちらは好きなアーティスト、ジャックジョンソンのTシャツです。

かなり着古した感があり穴などもあいていますが

それがまたいい。

ということでこちらは10ドルで購入しました。

こちらはグレイトフル・デッドのリーダー的存在だった、Jerry garcia のTシャツ。

95年にこの世を去ってしまったのが本当に悲しい。

友人と彼の歌を歌ったり、街でも音楽が流れてきたり、カリフォルニアにいると

すごい身近に感じるようになりました。

実jerry garciaはバンジョーを演奏するのがとても上手で

それに影響されて余計好きになりました。

Bob weir のライブをberkley のgreek theatre に聞きに行った時は

感動でした。二人が一緒に演奏していた時も見てみたかったです。

タイダイにこのインパクトのある顔、ヒッピー感を出してくれている一枚です。

シングルステッチで歴史も感じれます。

そしてリーバイスのパンツ。

リーバイスのタグにもいろいろな特徴があって年代などが知れるそうなのですが

こちらはビッグEとよばれるLEVISのEが大文字なタグです。

こちらも赤と白の千鳥格子の柄が可愛いユニークなパンツです。

70年代にポリエステルパンツは大流行しました。

こちらも少しブーツカットです。

上にさらっと無地のシャツを羽織ってお出かけしたいです。

でも派手なTシャツと合わせてもいいかもです。

そして雑貨部門としては

マイケルジョーダンのポスターを購入しました。

ガラスのカバーがないからということでまさかの10ドル。

これはいいアメリカからのおみやげになりそうです。

部屋に飾るのが楽しみです。

さて、他にも本やレコードなど

いろいろなグッズを購入しました。

日本に持って帰るのが楽しみです。

引越しの準備もそろそろ始めねば。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
海外生活・情報ランキング