Skip to content

ソコヌケニアカルイ レモンスカッシュ作り

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

今日もいいお天気でした。

最近はお休みしていた英語教室がZOOMで

オンライン授業を再開したり

大学や市が市民向けにオンラインで講演を行ったりしています。

今はテレビやインターネット、ゲームが普及していて

お部屋で過ごしていても退屈しませんね

本屋さんも空いていない今、英語の勉強も

Youtubeや配信動画を利用しています

もし普及していなかったら。。

と思うと文明に感謝しきれません。

今日は以前作ったレモンの砂糖漬けで

レモネードを作りました。

レモンを砂糖に漬けて3日間。

レモンがしっとりしてきました。

今日は半袖で過ごせるくらい

暖かい1日だったので

よく冷えた炭酸水で割ってみました。

ミントがなかったので

バジルを入れて。

レモンの爽やかさと砂糖で甘みが出ていて

スッキリとした味わいでした。

アメリカでは炭酸で割ったレモンスカッシュよりも

お水で割るレモネードの方が人気なんだそうです。

市販のフルーツは甘すぎたり

量が多くて飲みきれなかったりもするので

今後もいろんなフルーツの砂糖漬けで挑戦してみたいと思います。

さて、我が家の家庭菜園ですが

お天気のいい日が続いて順調に育っているものもあれば、、、

暖かい日に水耕栽培の一部を外に出していたら

水温が温まりすぎた影響もあるのか

いくつか、根が腐ってしまいました。

反省。

今後は室内でゆっくり育てようと思います。

西向きの我が家は

窓際に夕方に光が差して

木漏れ日がとっても綺麗です。

植物たちも照らされてキラキラ。

窓際に座ってゆっくり眺めるのが1日の楽しみだったりします。

今日も無事1日が過ぎました。

ありがたいことだ。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です