ソコヌケニアカルクコンニチハ。
今日は風がやや強く風に当たると冷やっとしますが
全体的にいいお天気です。
さて、今日はついに種から育てているリーフレタスを収穫しました。
2020年4月7日に蒔いたので早6週間。
だいぶ大きくなりました。

食べどきと信じて
今回、収穫しました。

手のひらくらいの大きさまで育ちました。
立派に育ってくれて感無量です。

アメリカらしくハンバーガーに挟んで食べて見ました。

やっぱりハンバーガーにはレタスとトマトは不可欠ですよね。
ちょうどお買い物に行けていないので
生野菜、重宝します。
しかし、ハンバーガー、、、
ケチャップ、マヨネーズ、BBQソースなどで味付けするので
肝心のレタスの味を楽しめなかった。。。
今後はサラダにしようと反省しました。
さて、今回収穫できたのは大きなプランターに1つだけ。
実は種まきのときはたくさんの種を蒔きました。
そして5日後に発芽した時には
下の写真のように

結構な数の芽が出ていました。
見返してびっくりです。
とってもいいお天気の日に水が枯れてしまい
ほとんどが萎れて枯れてしまいました。
水のやりすぎで枯らしてしまうことも多いのですが
今回は水が足りませんでした。
その反省をもとに現在育てているレタスは水を切らさないように
注意しており、そのおかげか順調に育っています。

この子達が育った時には
サラダにしよう。
人参も育てているのですが
葉っぱが可愛すぎて
なかなか間引けずに育て続けていますが
今回、間引くことにしました。

少しだけ、根っこを傷つけないように抜きました。
芸術的な葉っぱ。
可愛いです。

こちらはまだ柔らかそうだったので
サラダで食べました。

人参の葉っぱは香りが強くて
美味しかったです。
塩もみしても美味しそうです。
ごま油、醤油やみりん、鰹節などで炒めてふりかけにしても美味しいそうです。
またやってみよう。
さて、今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。