Skip to content

ソコヌケニアカルイ 簡単美味しいヤンニョムチキンレシピ

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

みなさん、ヤンニョムチキンって聞いたことありますか?

私は聞いたことはありますが食べたことがありませんでした。

韓国で人気なファストフードのメニューなんだそうです。

しかしインスタグラムでその写真を見た時に

美味しそう〜と思い早速作ってみたら

簡単な上にとっても美味しくて

月に3回も食べるくらいはまっているので

紹介したいと思います。

まず鶏肉1パックを準備します。

もも肉の場合は1口サイズに切り

手羽元や手羽先の場合は火が通りやすいように切り口を入れます。

小さく切るとタレがたっぷりかかるので美味しいです。

私は邪道かもしれませんが

ハサミで切って小さくします。

ヤンニョムチキン、韓国料理

そしてお塩とみりん大さじ1を振って10分おいた後に

水気を切って

片栗粉をまぶします。

この片栗粉はしっかりつけた方がタレがよく絡んで美味しいです。

タレは自分の好みで甘めにしたり酸っぱめにしたり辛めにしたり

調整自由ですが

基本は

ケチャップ大さじ2

コチュジャン大さじ1

醤油大さじ1

みりん大さじ1

砂糖大さじ1

すりおろしニンニク・生姜 適量

を入れて混ぜます。

私は少し酸っぱめに酢鶏風にしたいときは

お酢を入れます。

ポイントはこのタレを先に混ぜておくことくらいで

好きな調味料を入れて調整できます。

片栗粉を絡めた鶏肉を

一面に引いたくらいの油で揚げ焼きにします。

ヤンニョムチキン、韓国料理、簡単レシピ

油が多い場合は少しキッチンペーパーで回収します。

そして火が通ったらタレを加えて

しっかり絡めて弱火でコトコトしたら完成です。

ゴマをかけるとさらに美味しそうに見えます。

とっても簡単なんです。

ヤンニョムチキン、韓国料理、簡単レシピ、お手軽

そしてとっても美味しいんです。

このチキンを出すお店があれば

毎週でも通うくらい。

ご飯にも合うのでたっぷり用意しておくと最高です。

ビールのお供にも最高です。

見栄えもいいので

パーティなどでおもてなし料理として作っても良さそうです。

今回はオクラの素焼きを添えましたが

炒め終わった後のフライパンで

ブロッコリーなど炒めても美味しいと思います。

お弁当のおかずにも良さそうで

とっても簡単なので朝にもサッとできます。

ですが、ブログの最初にも

話した通り

私は本場韓国のヤンニョムチキンは食べたことはなく

レシピを真似して自分なりに作っています。

いつか本物を食べて

味の違いにびっくりするのかもしれません。

でも間違いなく美味しいので

ぜひ作ってみてください〜〜

次は最近見かけた

ハニーバターチキンという

名前からして美味しそうな料理に

挑戦してみたいと思います。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村