ソコヌケニアカルクコンニチハ。
朝起きてまずベランダに行き
植物たちの成長を確かめるのが毎日の楽しみです。
プランターで育てており
あまり追肥もしていないので
成長はゆっくりですが
それでも日々少しずつ育っているので
植物の成長は素晴らしいものです。
以前にニジヤマーケットで購入したモロヘイヤ。

少しですが葉っぱは増えて成長してきました。
なので少し葉っぱを収穫してみました。

取りすぎて弱ってしまわぬように
慎重に収穫しました。
緑が濃くて綺麗です。

他にも紫蘇とバジルを収穫しました。
紫蘇は特に元気で

毎日くらい収穫していますが
元気に葉っぱを茂らせてくれます。

バジルは友人に
収穫したり摘心した方が育ちやすいと
助言をもらったので
頻繁に収穫するようにしたところ
確かに元気な葉が増えてきた気がします。

葉をちぎったときの
香りがなんともたまりません。
ピザやグラタン、トマトソースなどに入れています。
さて、主役のモロヘイヤ。
モロヘイヤのおひたしに挑戦。
モロヘイヤって茹でるとネバネバすると初めて知りました。
葉っぱを沸騰したお湯に30秒くぐらせて
冷たい水でしめて
刻みます。
紫蘇も同じように刻み
めんつゆ、醤油小さじ1、すりごまを適量振って
和えるだけで出来上がり。

さっぱりしてとっても美味しいです。
お豆腐の上に乗せても美味しそう。
もう少し量があれば尚いいなぁ。
ミョウガがあっても美味しそうですね。
また収穫できたら作りたいと思います。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。