ソコヌケニアカルクコンニチハ。
今日は雨が降ったり止んだりで少し気温も冷えています。
なのでおうちでのんびり過ごしています。
最近、水耕栽培やプランター菜園、再生野菜などを育てるのがマイブームで、
色々調べて挑戦してみています。
そして今回はマンゴーに挑戦してみることにしました。
それがこちら。

これ、マンゴーの種なんです。
普段マンゴーを食べると、
真ん中の芯の部分がありますよね。
あれが種だと思っていたんですが
あれは殻なんだそうです。
あの殻を、中を傷つけないように
ハサミで割ってみると、
中から上の写真のような種が出てきます。
周りの薄皮を剥いで、水につけておくと
10日くらいで発芽するみたいなんです。

皮を剥ぐとこんな感じ。
マンゴーはトロピカルフルーツなので、
暖かいところで育てるのが大切みたいです。
窓際に置いて育ててみようと思います〜
アボカドとどっちが先に芽が出るか楽しみです。