ソコヌケニアカルクコンニチハ。
最近気づいたことがあって
それはカバンや入れ物が好きだということ。
特にバックパックや小さなポーチなどが好きで
お店でも置いてあるとついつい惹かれます。
細かいポケットなどあるものも魅力的です。
今日はこちらで見つけたお気に入りのポーチに入れて
毎日持ち歩いているお気に入りのグッズたちを紹介したいと思います。

ポーチに必要なものをまとめて移しやすくすると
仕事やお出かけでカバンを変える時に
忘れ物が少なくなりました。
特に今のご時世に絶対必需品のマスクは
忘れたり、汚してしまったりした時も想定して
予備のマスクを持ち歩くようにしています。
また、視力が悪い私はコンタクトレンズも必需品です。
ハンカチは母に貰ったマタノアツコのネコのハンカチで
とっても可愛いデザインで色違いで何枚か持っています。
トイレでタオルやティッシュなどがない時もあるので
入れておくと便利です。
では少しその中でさらにいくつか紹介したいと思います。

ポーチはスイカ柄でOLD NAVYというお店で購入しました。
スイカ柄も大好きなのでついついあると惹かれます。
クリアな素材でビーチなどへのお出かけ用に購入したのですが
大きさが丁度よくて秋になった今でも使っています。
そして今のご時世の必需品のもう1つがこちらの
除菌スプレーです。

お気に入りのスーパー、SPROUTSで購入しました。
こちらの除菌スプレーはハーブの香りがついているものも多く
除菌しながら香りも楽しめて癒されます。
小さくて持ち運びも便利です。
そして紫外線が強くやや乾燥気味なカリフォルニアで必須なのが
日焼け止めとリップクリーム。

こちらはAesopの顔にも使える日焼け止め乳液で
見た目もおしゃれで香りもよく
伸ばしやすく白っぽくならないので愛用しています。
ただ、SPF 25とやや優しめなので
塗り直し用として使っています。

BURT’S BEESのリップクリームは日本のドラッグストアでも
見かけますが
こちらではスーパーでも売っているくらい人気です。
4ドル程度で種類も豊富なのでお土産にも良さそうです。
カリフォルニアの紫外線対策でもう1つ必須なのがこちら。

サングラスです。
日差しが日本よりかなり強く、サングラスなしでは眩しくて目も開けれない
くらいの時があります。
これはVANSのサングラスで、前に横浜のGreenroom Festivalに行った時に購入しました。
1000円と安かったのですが丈夫で
ケースに入れずそのままポーチに入れて気軽に使えるので気に入っています。
そして英語の授業が全てオンラインとなっている今、必須なのがこちら。

AppleのAir pods proです。
私にとって人生初のワイヤレスのイヤホンです。
充電しなければならないというデメリットはありますが
やはりコードがない分、ランニングや自転車に乗っている時にも邪魔にならず
またケースに収納もしやすいので買ってよかったと思っている一品です。
そしてこちらに持って来てよかった、むしろもっと持って来ればよかったと
思っているのがこちら。

日本製のボールペンです。
ふと、書き留めたい時などに1本入れておくと便利です。
アメリカでももちろん文房具はありますが
日本のボールペンのクオリティはかなり高いのではないかと思います。
これは山口県下松市のマスコット、くだまるのボールペンなのですが
日本のゆるキャラも海外では人気だったりするので
日本からのお土産として持って来ても良いかもしれません。
そしてお酒が大好きで
こちらのビールやワインを堪能するためにオープナーを持ち歩いています。

カリフォルニアは日本と違いどこでも外でお酒が飲めるわけではなく
レストランや決められた場所でのみ飲めるのですが
旅行に行った時などホテルや友人の家でお酒を楽しむ時にあると便利です。
これはタホに行った時のブルワリーのステッカーです。

こちらは洋服屋さんやブルワリー、コーヒーショップなどが
オリジナルステッカーを作っていて
お土産でくれることが多いです。
こちらは熊が可愛いいのでどこに貼ろうかな〜と考え中です。
以上、最近のお気に入りでした。
ポーチやカバンの中身って
その人の人柄や生活の一部が垣間見える感じがして
見るのが好きです。
またオススメのものなどあれば教えてください。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
