ソコヌケニアカルクコンニチハ。
7月の間はプラスチックフリージュライということで
私の環境への取り組みを少しずつ
紹介したいと思います。
今日はマイバッグについて。
マイバッグは去年も紹介したのですが
アメリカはマイバッグを使うことが日本より根付いていて
ほとんどのスーパーがオリジナルのマイバッグを売っています。
それがとっても可愛いんです。
エコバッグも物によってはプラスチックでできているので
あまり買いすぎも良くないようなのですが
長く大切に使うことが大切かと思います。
また大きさや用途に合わせて使用すると
生活の幅が広がります。
そして車で出かけることが多い場合には
車のポケットなどにそっと忍ばせておくと
ちょっとした買い物の時にも便利なので
いくつか持っておくと便利です。
今日はいくつか私のお気に入りのエコバッグを紹介したいと思います。
まずは一番よく使っているエコバッグ。

大好きなトレジョのピンクの保冷機能付きエコバッグです。
たくさん入るので
日系スーパーで納豆や冷凍食品を買いだめする時に便利です。
液だれなどがあってもサッと水洗いできるので
ガシガシ使えます。
いっぱい入れすぎると重くなるので少し注意が必要です。
シーズン毎に色違いが出るみたいで
私が購入したのはピンク色でした。
毎色集めている方もいるようです。
こちらはソノマカウンティにあるスーパーで購入したエコバッグです。

オーガニック食品やエコグッズなどを売っている素敵なスーパーに
偶然巡り合った時に購入しました。
こちらも保冷機能付きのジュートバッグです。
こちらは正方形で形が安定しているので
スーパーのお買い物はもちろんですが
キャンプの時に食料を入れていくのにも便利です。
そして次は

以前のキャンプの道中で偶然寄った
メキシカンスーパー、El Superというところのエコバッグです。
エコバッグを持っていくのを忘れたので
購入したのですが
これがとっても大きいんです。
普段は折りたためておけて
広げるとめちゃでっかい。
他のスーパーに持っていくと
大きいね、とよく笑われます。
でも野菜の絵と色合いが元気な感じでお気に入りです。
これは薄いのでそっと忍ばせておけるのも便利です。
ただ少量の買い物をした時には持ちにくいです。
こちらはオーシャンビーチというところの小さなスーパーのエコバッグ。

コットン100%で洗濯できます。
おしゃれな柄で普段のお出かけにも持って行けます。
中くらいと大きいのと2つ購入していて
用途に合わせて使い分けています。
そしてこれはレコード屋さんのコットンバッグです。

これはレコードを購入した時に
レコードが入るような大きさなんだそうで
なのでたっぷり入ります。
コットンなのでビニール袋に入れなくても
お野菜や果物を直接入れることができるので
便利です。
黒だとさらに汚れも目立ちません。
そしてこれは

以前にも紹介した
セーフウェイで購入したスイカの保冷リュックです。
これがかなり便利で
保冷機能が思った以上にしっかりしているので
これはスーパーで冷凍食品を購入した時はもちろん
ピクニックやビーチ、キャンプでも活躍しています。
どれも立派なので
これからも長く大切に使っていきたいと思います。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
