ソコヌケニアカルクコンニチハ。
ソファーで横になってテレビ見ながら
のんびり過ごす毎日です。
そんな今日のランチはピザでした。
トレジョで購入した4種類のチーズのピザです。

レストランでピザがあったら
マルガリータか4種類のチーズのピザを頼むことが多いです。
どちらも間違い無いですよね。
今日は以前に安く購入して残っていたモッツアレラチーズがあったので
贅沢に5種類のチーズのピザにしてみました。

自家製バジルものせてみました。
オーブンがあるので気軽にピザを焼くことができて
食べる機会も増えています。
色々な具を乗せると毎回違った味わいになるし
冷凍の生地を買っておけば
すぐに準備もできて
お手軽便利です。
さて、前回にプラスチックフリージュライという
7月にプラスチックの消費を少しでも減らそうという
キャンペーンを紹介したのですが
そこでマイボトルについて考えてみました。

最近はおしゃれなマイボトルが増えてきていて
日本でもマイボトルを持ち歩く人も増えてはいると思うのですが
アメリカのマイボトル所有率は
おそらく日本より多いんじゃ無いかなと思います。
特に私の住んでいる地域では
ハイキングやキャンプなどアウトドアが人気なため
1人1マイボトルを持ち歩くことが多いです。
そして日本のように
いたるところに自動販売機やコンビニがあるわけではなく
最寄りのスーパーまで車で10分以上かかるということも多く
またスーパーも24時間営業では無いので
手に入らないこともあります。
その代わりにモールや公園などにも
水飲み機があって気軽に補充することができます。
コロナの影響で今は使えなくなっているところも多いですが。
すぐに冷えた美味しいお水やお茶、ジュースのペットボトルが手に入る環境では
あまりマイボトルの必要性は感じないのかもしれません。
日本は場所によれば水道水でも十分美味しく
また美味しいお茶の葉、ティーパックなども多いですし
また節約にもなると思うので
マイボトルがもっと浸透するといいななんて
思いました。
私もマイボトルを持ち歩く習慣をしっかり身につけて
ついつい便利で買ってしまうペットボトル飲料を少しずつ
減らしていこうと思います。
できることからコツコツと。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
