Skip to content

ソコヌケニアカルイ ビデオ通話とトレジョの紅茶

最近こちらは曇りの日々が続いています。

干し野菜を始めた途端に曇り空。

中途半端に乾燥したお野菜は今後どうなっていくのでしょうか。

それはそれで楽しみです。

1週間前くらいから、海外から来た人向けの英語の教室が

ZOOMで再開されました。

自宅待機生活で人と話す機会も減ってしまっていますし

英語を話す機会も少ないので

とてもありがたいです。

家族や友人ともビデオ通話で話をする機会もあり

みんなと状況を共有することで

自宅待機生活も楽しく過ごせています。

ビデオ通話の時のお供はお茶。

私はコーヒーに憧れはあるのですが

あまり得意ではなく

家ではもっぱらお茶派です。

そんな私のお気に入りのお茶をいくつか紹介したいと思います。

まずはこちら。

大好きトレダージョーズで購入したペパーミントティーです。

値段は5ドルくらい。

小さい頃はミントティーって匂いも強いし

ガムの味みたいな気がして好きじゃなかったのですが

最近はハーブを自分で育て始めた影響もあってか

ミントティーが好きになりました。

口の中がスーッとして爽やかな気持ちになれます。

甘みも全く足されていないのでさっぱりしていて

ホットもコールドもいけます。

最近一番のお気に入りです。

続いてはこちら。

こちらもトレダージョーズで購入。

チャイティーです。

こちらも5ドルくらいで購入。

こちらも甘みは全くなく、スパイスが効いた味。

牛乳やアーモンドミルクで割ってもよし。

好みで少しお砂糖やはちみつを加えればカフェにも出せそうなくらい。

次はこちら。

ホールフーズで購入したルイボスティー。

40パック入りで4ドルくらいとお得感あり。

ストレートのルイボスティーだと思って購入したのですが

オレンジバニラクリームフレーバーでした。

基本的にお茶はストレート派で風味とか付いてない方が好きなので

これに関しては少し失敗。

でも甘みはないのとカフェインフリーなのと

カップ2杯分くらい出せる濃さなので

いっぱいお茶を飲みたいときに愛飲しています。

あとは、ジャスミンティー。

これもホールフーズで、6ドルくらいで購入。

ジャスミンティーとかグリーンティーって

海外で買うと大体いろんなものと混ぜてあったり

風味がついていたり、加糖されていたりすることがあって

ちょっと恐る恐る買ったのですが

これはしっかりジャスミンティーでした。

あったかくても冷やしても美味しい。

調べていて知ったのですが

ジャスミンティーってジャスミンのお花や葉っぱで作るのではなくて

お茶の葉とジャスミンの花を混ぜて

匂いをお茶の葉に移して作るんだそうです。

これもよく見るとジャスミングリーンティー。

なのでカフェイン入りなんですね。

アメリカではお茶ももちろん人気ですが

やっぱりコーヒー文化。

自宅待機令の出ている今でも

レストランやカフェはテイクアウトで営業しており

カフェでコーヒーをテイクアウトしている人を時折見かけます。

今後はコーヒーにも挑戦していきたいものです。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です