ソコヌケニアカルクコンニチハ。
今日はとっても暑い1日でした。
マスクも付けるととっても暑くなるので
臨機応変につけ外しすることが大事ですね。
さて、今日は以前紹介したスプラウツ(SPROUTS)で購入した
スープが美味しかったので
紹介したいと思います。
こちらの商品です。

クリーミートマトビスク です。
5.99ドルで購入しました。
ややお高めですが
外食する気分が味わえる!ということで購入してみました。
自炊だけだとどうしても味に偏りが出て飽きることもあるので
新しい風を求めて。
ビスクというと一般的にはフランス料理のスープで
甲殻類系の出汁が効いたものみたいです。
こちらはベジタリアン仕様なので
甲殻類は入っておらず
お野菜ベースでミルクやバターは入っておりクリーミーな仕上げとなっています。

トマトベースでお野菜が少しゴロゴロと入っている爽やかなスープです。
私はクリーミーであればあるほど好きなので
さらに牛乳を入れてみました。
また、たっぷり入っているので
翌日には温めて飲んでみましたが
どちらも美味しくいただけました。
スープって美味しいですよね。
特に寒い時や二日酔いの時は染み渡りますよね。
今度、自分でもポタージュスープでも作ってみたいです。
最近、チャイニーズスーパーマーケットに行ったら
シメジが安く売っていたので(それでも日本の倍以上はしますが)
久しぶりに購入して
そして憧れの干しきのこを作ってみました。

カリフォルニアのいい天気の日で3日くらい
干しました。
早速お味噌汁に入れて食べましたが
食感は保たれたままで
香りが深くなり、とっても美味しかったです。
お味噌汁にも、パスタや料理の付け合わせにも使いやすそうです。
舞茸とかえのきも干すと美味しいんだろうなと思います。
以前作ったドライトマトや干しネギ、人参、生姜などは
冷凍庫で保管して
よく重宝しています。
特にドライトマトは甘みが増して
彩にもなるので
とっても使いやすいです。
またなくなったら大量に作って冷凍しようと思います。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
