ソコヌケニアカルクコンニチハ。
最近は山火事の影響で空気が煙たく
朝に窓を開けると野焼きしたような煙の匂いが漂っていました。
でも夕方には久しぶりに青空が見れたので
少しは良くなっているのかなと期待したいところです。
早く山火事が落ち着きますように。
この山火事も気候変動による影響があるようです。
まだ、遅くないなら少しでも環境に良い選択をしたいものです。
さて、以前から、プラスチックボトルを避けるために
固形石鹸を使用し始めました。
手や身体を洗うボディソープを固形石鹸に変更しましたが
特に使い勝手に問題はなく、このまま続けられそうです。
固形石鹸に変えて1ヶ月近く経過していますが
まだ石鹸は半分以上残っており、想像以上に持ちもいいです。
また、食器洗い用の洗剤もDR.Bronnerのものに変更しました。
こちらも泡立ちは液体洗剤に比べて劣るものの
油汚れも含めて、特に汚れの落ちに問題はありません。
身体を洗うのにも使う石鹸なので
肌にも優しい気がします。
また、麻紐たわしも使っていますが
泡立ちはやや弱めですが
硬さがある分しっかり汚れを取ることもできます。
ただ、一度洗面所の掃除にも使用したところ
細かい傷がついてしまったので
素材によっては注意が必要です。
そういった部分の掃除にはコットンの毛糸でできたたわしを使用しています。
さて、さらにシャンプーも固形タイプに変更してみたので
紹介したいと思います。
今回購入したのはこちら。
大好きなトレーダージョーズのシャンプーバーです。
可愛いマーメード。

裏はたくましいお兄さんです。

ペパーミントとティーツリーの香り。
3.99ドルで購入しました。

成分はこんな感じです。

トレーダージョーズはそんなに大きなスーパーではないですが
生鮮食品や冷凍食品、お酒コーナーに比べて
生活雑貨なども置いています。
洗剤やトイレットペーパーなどが並ぶコーナーにこちらは置いてありました。
エコへの関心の高さを感じます。
さて、肝心な使い心地ですが
こちらも使い始めて3週間程度経過しました。
濡らした髪を直接石鹸でなぞるようにし
その後泡だてます。
泡立ちはバッチリです。
匂いもさっぱり、すっきり系です。
残念ながらトレジョにはリンスやコンディショナーの固形石鹸はありません。
説明にも必要あれば使ってね。という感じです。
シャンプーだけで使ってみましたが
少し、ゴワゴワする感じがある気もします。
私はショートヘアなのでそこまで気になりませんが
そちらは好みによると思います。
シャンプーを固形に変えられただけでも大きな違いです。
石鹸にするとボトルが幅をとっていた分、
お風呂場も少しすっきりしました。
がコンディショナーも固形がいい場合は
最近はethique(エティーク)というニュージーランド発のブランドや

アメリカ発で日本にもたくさん店舗のあるラッシュなど

可愛い固形シャンプーやコンディショナーが人気なようです。
ラッシュは近くに店舗があるので
次回はこちらで挑戦してみようかと思っています。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
