Skip to content

ソコヌケニアカルイ メキシコ料理チポトレとスイカ

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

今日から8月になりました。

月日が経つのは本当にあっという間です。

日本は今の時期、梅雨が明けて暑さがかなり厳しくなりますが

こちらは比較的マイルドで

あまり7月から変わってないように感じます。

ただ日差しは強いので

今日も一日お出かけをしていたら

首元が真っ赤になっていました。

ついつい気を抜いてしまい日焼け止めやガードを忘れてしまいます。

さて、今日は新しいファストフードに挑戦してみました。

CHIPOTLE、チポトレと読むそうです。

メキシコ料理のファストフード店です。

日本にはまだお店はないようです。

この辺りでは結構よく見かけるお店で前から気になっていました。

チポトレというのは燻製にした唐辛子を原料とする香辛料なんだそうです。

そう言われるとロゴも唐辛子だ。

メニューはシンプルなんですが

自分でお肉やソースを選べるスタイル。

まずはブリトー、ボウル(お米)、タコス、サラダを選び

その後にお肉、ソースなどのトッピングをカスタマイズします。

もちろんベジタリアン用メニューもあります。

ガラス越しに全て見ながら注文できるので簡単、安心です。

今回注文したのは

ブリトーとタコス。

チポトレ

豚肉ベースでこちらはサルサソースを辛めのホットで挑戦。

チポトレ

ブリトーはサルサはマイルドでチーズとサワークリームをトッピングしました。

これでどちらも8.75ドルくらいでした。

タコスは手づかみで食べたのですが

溢れてなかなか食べるのが大変でした。

でも美味しかった。

いわゆるメキシコ料理という感じの味でした。

ファストフードなのに新鮮野菜が食べれるところが嬉しい。

しかも1つが大きいので

お腹いっぱいになります。

お店の外のテーブル席で食べました。

外で食べるランチは気持ちよくて美味しいですね。

さて、最近、ミニスイカにはまっています。

大きなスイカよりも切り分けやすくて

冷蔵庫も占領せずに助かります。

バレーボールサイズくらいで毎回ハズレがなく甘い。

アメリカのスイカ

タネも少なめなので食べやすい。

皆さんはスイカはどう食べる派ですか?

私はまずブロックに切って冷やしておいて

食べる派です。

皮付き切りっぱなしで食べるのが

ザ・スイカという気もするのですが

少しずつ食べたい時に

毎回皮のゴミを捨てなくて済むし

チョビチョビ食べられるので

準備はめんどくさいですが

切り分けます。

カットスイカ

こだわりは甘〜い真ん中の部分と

皮に近い方が両方入るように三角に切ること。

そうすると当たり外れなく美味しく食べられます。

インスタグラムを見ていると

スイカの皮近くの白い部分って

食べられるんですね。

炒めて野菜炒め風にして食べているという方がいらっしゃいました。

確かに瓜っぽい感じだし食べれるのかな。

スイカの皮のゴミはかさばるし重たいので

食べれたらかなりいいですよね。

いつか挑戦してみよう。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です