Skip to content

ソコヌケニアカルイ タイレッドカレーとヌードル

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

今日も暑い一日でした。

久しぶりに自転車通勤。

片道30分、結構坂道が多いのですが

こちらは緑が多いので

ジブリの世界に入ったかのような気分になれるような小道などもあり

楽しく通勤ができます。

リスや運がよければうさぎにも出会うことができます。

さて、最近は中華系スーパーに行き

アジア系の調味料や食材を購入して

試してみています。

今回はこちらの

レッドカレーに挑戦してみました。

レッドカレーペースト

定番のグリーンカレーも大好きなのですが

大阪時代によく行っていた

福島区にあるNeo Thaiというレストランがあるのですが

そちらでレッドカレーを食べて

それ以来レッドカレーのファンになりました。

味はなんと表現して良いのかわからないのですが

グリーンカレーのココナッツ感が強いのとはまた別のスパイスも効いていて

日本のカレーとはまた違う美味しさなんですよね。

そんな好きなレッドカレーがおうちで作れるなんて

最高だ〜と思いすぐに購入しました。

なんとなくこんな入れ物だったので

味噌のようにペーストが詰まっているのかなと思っていたんですが

プラスチックパックに入ってました。

レッドカレーペースト

匂いが強いからでしょうか。

レッドカレーペースト

2人前作るのに50gを使うので

残りはこの容器に入れて保存しました。

ペーストを油で炒めて

ココナッツミルクを1缶入れて煮込みます。

具はなんでも良いようなのですが

今回は鶏肉、なすとトマトを入れました。

そして唐辛子の辛みが強かったので

桃を少し入れました。

辛いカレーに桃やリンゴを入れると

まろやか甘みが出て美味しくなることに今更ながら気づき

最近はよく入れるようにしています。

そして完成したカレーの写真を撮るのを忘れてしまいました。

お腹が空いているとついつい食べちゃって

写真を撮るのを忘れてしまうんですよね。

結構辛かったのですが

トロトロになるまで煮込んだ茄子がなんともおいしかったです。

残ったカレーを次の日に、

こちらも中華系スーパーで購入した

中華麺。

中華麺

こちらとカレーを和えてみました。

少し辛みが強かったんので

ピザ用チーズを入れて少しまろやかにしてみました。

レッドカレーヌードル

普段、日本のカレーの翌日は出汁でといて

カレーうどんにするんですが

レッドカレーはこの和え麺がとっても美味しかったです。

バジルを添えるとまた

エスニックな感じでおいしかったです。

グリーンカレーのペーストも購入したので

また今度作ってみたいと思います。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です