ソコヌケニアカルクコンニチハ。
朝晩が冷え込むようになって来ました。
カリフォルニアではコロナウイルスの患者数がまた増えていて
人数制限の上で店内飲食が可能となっていたのも
またダメになってしまったようです。
ジムや美術館なども室内のものはダメなようです。
残念ですが
安全のため、仕方ないですね。
室内で楽しめることを見つけていこうと思います。
さて、先日に仕事でニューヨークに来ていた姉から
日本からの荷物を送ってもらいました〜
こちらで日系スーパーで日本の食材はたくさん手に入るのですが
もちろん値段は日本で買うよりも高く
また細かい商品についてはないこともあります。
今回のメインはコンタクトレンズを送ってもらうことだったのですが
一緒に日本の食材や衣料品も送ってくれました。
姉はなかなかセンスがいいので
毎回送ってもらえる荷物は楽しみです。
荷物を開くのってワクワクしますよね。
今回はその中でも食品を紹介したいと思います。

その中でも特に嬉しかったものを紹介したいと思います。
もし一時帰国したら持って帰りたいものでもあると思います。
1つ目の嬉しかったものはこちら。

鴨汁せいろそばです。
お蕎麦の麺はこちらでも簡単に手に入りますが
鴨汁はなかなか見かけない気がします。
つけ汁として食べてもよし
暖かくなんばんにしてもよし
とても美味しそうです。
繊細な出汁の味はやはり海外にいるとなかなか出会えないので
とても楽しみです。
そして次はこちら。

鍋の素です。
鍋の素もたまに見かけますが
高価なのもあり購入したことはまだありませんでした。
柑橘醤油つゆ
濃縮出汁を
水に溶かして食べるタイプです。
出汁の効いた鍋は寒い冬に身体に沁みそうです。
そして柑橘味。
こちらで恋しいものの1つが
すだちやかぼすなどの柑橘系。
レモン、ライムはよく使いますが
やっぱり香りが少し違うので
うどんに少しすだちを絞ったり
新鮮なかぼすでポン酢を作ったりするのが恋しいです。
これはかさ張らないので日本から荷物を持ってくる時に入れておくといいな〜と
思いました。
そして最後はこちら。

生姜焼きのタレです。
こちらでも豚肉スライスは手に入るので
活躍しそうです。
自分でも生姜焼きを作って見たことはありますが
お店で食べるような生姜焼きと少し違うので
とても楽しみです。
普段、日本食には満足していますが
やっぱり日本でしか手に入らない
食材もあったりして
やっぱり送ってもらえる荷物は
嬉しいものです。
1つ1つ中身を確認するときは
お楽しみ袋を開けているような感覚です。
めんべいや都こんぶなど
隙間に入っているお菓子なんかもこちらでは貴重です。
どれも食べるのが楽しみです〜〜
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
