Skip to content

ソコヌケニアカルイ ナチュラルワインとスネイルバーinオークランド【ナチュラルワイン】

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

カリフォルニアといったらやっぱりワイン。

ナパ、ソノマといった有名な産地から

サンタクルズやサンタバーバラ、サンルイスオビスポなど

こちらに来るまでは知らなかった場所でもカリフォルニアワインが作られていると知り

最近はいろいろなワインを楽しんでいます。

そしてこちらで出会った友人で

ナチュラルワインしか飲まない、くらいにナチュラルワインに精通している方がいて

その方おすすめのワインバーに行って来ました。

その名もスネイルバー。

https://www.snailbaroakland.com/home.html

ここはナチュラルワインだけを取り扱っており

品揃えたっぷりです。

昨日はそんなスネイルバーが他のレストランの有名シェフを

呼んでコース料理とワインのペアリングを楽しむという日でした。

その料理の素敵なこと。

せっかくなのでいくつか料理を紹介したいと思います。

まずはセビーチェ。

ブラッドオレンジや人参のピクルスが使われていて見た目も鮮やかでした。

そして次はクラブチャウダー。

クラムチャウダーはアサリですが

こちらはカニの身たっぷりでした。

そしてこの料理のすばらしいところは

クリームのスープは別で登場。

フラスコに入って出て来てその場でかけるスタイル。

濃厚なクリームが最高でした。

スープが染み込んだパンも最高でした。

続いてはメインディッシュ。

ナイフとフォークが先に配られたので

お肉かな、とおもっていたら

なんとさつまいもでした。

じーっくり時間をかけてグリルされたものの上に

スパイスとナッツが大量に。

さつまいもの甘さとスパイスのピリッとした辛さが

いいバランスでした。

次はタマル。

こちらに来て知ったのですがメキシコの有名な料理だそうで

とうもろこしをすりつぶしてラードと合わせてバナナの葉で包み蒸したもの

なんだそうです。

こちらは豚とうさぎのお肉を使用していたそうです。

上に飾られたハーブたちもなんともおしゃれで

目も口も楽しませてくれる料理ばかりでした。

そして最後はデザート。

こちらがまた美味しかったんです。

キャッサバというお芋でできたチュロス。

シナモンとブラウンシュガーでほんのり甘く

揚げたては最高に美味しかったです。

さて、そんな素敵な料理と一緒に楽しんだワインも少し紹介をしたいと思います。

ちょっとぼやけていますが。。

メキシコワイン。メキシコのワイン、初めて飲んだような気もします。

La Gorda Yori Orange 2020

シェニンブラン。ソービニョンブラン、モスカテルのブレンドで

3ヶ月のスキンコンタクトがあるオレンジワインです。

ラベルのエキセントリックさと違って

ワインはアロマティックで飲みやすい味わいでした。

続いてはこちら。

こちらも初めて知ったものですが

サワーエールというのは簡単に言うと酸っぱいビールで

ビールを作る過程で乳酸菌も入れて発酵させるので

酸っぱい味になるんだそうです。

こちらはそのサワーエールを作るときに

ぶどうも入れて一緒に発酵させたものなんだそうです。

ビールっぽいというよりはりんごのシードルに似たような味な気がしました。

暑い時にさっぱりといけそうな一杯でした。

どのワインも、料理も最高に美味しくあっという間に時間が過ぎました。

毎週違うシェフを招いているそうなので

よかったら行って見てください。

ここのトイレのトイレットペーパーは

可愛いクマのオブジェから出てきます。

遊び心があって楽しめるトイレです。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村