ソコヌケニアカルクコンニチハ。
自宅待機の日々が続いています。
今日は朝から冷え込み、お天気も1日良くないようです。
不要不急の外出は控えなくてはいけないので、
お家での過ごし方を探索中です。
今日は自宅待機中の暇つぶしになるような、ゲームがあるので紹介します。
それは、こちら。

スクラブルというゲームです。
これは以前に海外に行った時に教えてもらったゲームで、
簡単にいうと五目盤の上に
アルファベットの書いてある駒を並べて、
単語を作るゲームです。
アルファベットの駒の右下には数字が書いてあり、それが点数になります。
面白いのが、
使いやすいAIUEOなどは点数が1点程度と低く、
QZなど使いにくい単語は点数が10程度と高くなっています。
そしてボードにも、
その文字(letter)自体が2倍や3倍になるものや、
そのできた単語(word)自体が2倍や3倍になる
マスがあります。
ランダムに取った7つの駒を持って開始です。
使用した後は再度手持ちの駒が7つになるようにして、
全ての駒がなくなるか、単語を作れなくなったら終了です。
文字にして書くと複雑なのですが、とってもシンプルでよくできたゲームです。
英語の勉強にいいということで、今回Targetにて購入しました。
2人からとなってますが、1人でも楽しめそうな気もします。
人を招待してはいけない自宅待機にもいいかと思います。
なかなか、引いた駒の組み合わせが良くないことと
ボキャブラリーの少なさもあり
今回は5文字の単語が最長で、2文字のものも多くみられました。
このゲームをやりだすと、街中やふとした時にも使えるかも、と単語を意識できるので、
勉強にもなりそうです。
もしおひまがあれば是非遊んでみてください。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。