Skip to content

ソコヌケニアカルイ スイカ柄リュックと家庭菜園

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

アメリカでは今、各地でデモが起きています。

ニュースで見る限り建物や車が燃えていて

なかなかショッキングな映像です。

私の住んでいるあたりではそういったデモはないようですが

サンフランシスコやオークランドなどで起きているようです。

深い問題だと思うので知識のない私が語ることはできませんが

みんなが幸せに安心して過ごせる世界であってほしいものです。

さて、前回のお買い物の時に、

ターゲットというお店にも行ってきました。

ターゲットは食品も多く置いてあるのですが

その他に衣料品やおもちゃ、電化製品、家具など品揃え豊富で

1時間かかっても見きれないくらいです。

そこで今回、一目惚れして購入したのがこちら。

じゃじゃーん。

スイカ柄のリュックです。

ビーチグッズコーナーで出会いました。

スイカの柄って何でこんなに惹かれるんだろう。

色も柄もとっても可愛いですよね。

見てるだけで明るくなります。

中はこんな感じです。

ビニール製の素材なので

水に濡れても大丈夫。

ビーチに持っていくのに向いているのはもちろん

お弁当を入れても汚れる心配がないので便利そうです。

お買い物で冷凍食品や冷蔵食品を購入した時にも最適です。

サイドはこんな感じ。

リュックが好きで普段から色々みているのですが

選ぶときの大事なポイントがサイドポケットだったりします。

ボトルなどはやっぱり中じゃなく取り出しやすい

サイドポケットが便利ですよね。

これ持って早くカリフォルニアのビーチに行きたいな〜

公園にピクニックでもいいな〜

しかもこのリュック、20ドルとめちゃ安でした。

いっぱい使いたいと思います。

さて、今日の家庭菜園です。

以前に見事復活したミニトマト。

真っ赤になりました。

他の2つも色づいてきました。

トマトらしい青臭みがありつつ

すっぱ美味しいトマトでした。

もっといっぱいできるといいな〜

以前紹介したミニトマトをそのまま植えてみた子たちは

だいぶ芽が伸びてきて

トマトの芽らしくなってきました。

今のところ順調順調。

タネから植えたバジルも元気に育ってます。

だいぶ背が高くなってきました。

葉っぱも増えてきてます。

ネギとローズマリーと共存してます。

ネギはリボベジ。

2回くらい収穫しました。

乱獲して弱くならないよう

必要な時だけ収穫して彩りなどに重宝しています。

ネギは何にでも合う万能選手ですよね。

こちらにもあってよかったです。

そしてこれは完全に余談なんですが

最近、料理の画像を見て

自分が食べたような感覚になれる

という特技を身につけたのですが

さらに進化してYoutubeの大食いしている人の動画を見て

いっぱい食べれるような感覚にもなってきました。

なので夕食いっぱい食べるぞ、と意気込んでいますが

もちろん通常通りしか食べられず。

でも日本に帰ったら

大盛りネギトロ・イクラ丼作って食べたいな〜

なんて思っている日々です。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です