ソコヌケニアカルクコンニチハ。
今日からこちらは6月で
おそらくお店が少しずつ開いてきたり
公園などの施設も開いてきたり
しているようなのですが
今日もおうち周辺でのんびりしていたので
あまり情報がありません。
少し落ち着いてきたら
のぞいてみようと思います。
さて、昨日スイカのリュックを購入したのですが
スイカを見ていたらスイカが無性に食べたくなったので
トレジョでのお買い物の際に
本物のスイカも購入しました。

他にも色々買い込んでます。
こちらはエコへの意識が高いこともあって
ほとんどの人がエコバックを使っており
またトレジョには可愛いエコバックがいっぱい売ってあるんですが
最近はコロナの影響で
残念ながらエコバック使用不可となってしまいました。
袋詰めも以前までは自分で行なっていたのですが
全て店員さんが入れてくれます。
また安心してエコバック使える世の中になるといいな。
さて、肝心のスイカですが

コテコテのザ・スイカよりも柄は控えめです。
丸々と大きくて立派です。
中はこんな感じ。

真っ赤です
身もしっかり詰まってます。
種は白いのが少しありますが
黒い種は1つもなくて食べやすい。

日本でいつも食べているスイカよりも
皮が薄い印象です。

早速食べてみたんですが
皮のあたりまで甘くて美味しい〜
味は日本のスイカと同じでした。
そしてこの前TARGETに行った時に購入したものの1つ。
ミキサーです。
40ドルでした。

スムージーなどを作って、そのままコップとして
飲めるので洗い物が少なくて済むのが魅力。
最近フルーツをあまり食べていなかったのと
あつーい日に冷たいスムージーを飲みたいなと思い
購入しました。
今日は早速スイカを使ってスムージーを飲みました。
一品目はスイカと冷凍クランベリーとギリシャヨーグルトを混ぜてみました。
冷凍クランベリーは結構前に購入したものです。

酸っぱくてなかなかそのままでは食べれずに
冷凍庫にずっとしまってありました。
いつかスムージーに入れたいなと。

これをミキサーにかけるだけ〜

スイカって水分多いので
ミキサーにかけるとびっくりするぐらい少なくなりました。
あんなに満杯だったのに。
クランベリーの酸っぱさとスイカのほんのり甘みがある。
爽やかな1杯でした。
次は少しスイカの味を楽しみたいと思い

果物はスイカだけ。
少しだけココナッツウォーターを入れてみました。

やっぱり縮みました。
こちらはほぼスイカを食べている
ような感覚になるくらいスイカの味を堪能できました。
喉が乾いている時にも
クイっといけそうな1杯でした。
他にも色々とフルーツを購入したので色々なスムージーを試してみたいと思います。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
