ソコヌケニアカルクコンニチハ。
少しずつ猛暑も過ぎて
また秋を感じるような気候になって来ました。
過ごしやすくて大好きな季節です。
さて、そんな中、
San Joseという街にある
Japanese friendship gardenに行って来ました。
HPによるとサンノゼと岡山市は姉妹都市で、友好関係の印として
後楽園風の公園を作ったそうです。
https://www.sanjoseca.gov/Home/Components/FacilityDirectory/FacilityDirectory/2835/2053
住所:1300 Senter Rd San Jose, CA 95112
日本語ではサンノゼと訳すことが多いと思うのですが
どうもスペイン語で正式にはサンホゼに近い発音なようです。
さて、こちらの公園、小さいんだろうなと
あまり期待していなかったのですが
かなり大きくて、立派な公園でした。
エントランスから歩いて行くと
赤い橋がありました。
残念ながら水は溜まっていませんでしたが

日本らしい光景が再現されていました。

とっても大きく
遠くには灯篭も見えます。
水が入ったらまた違って綺麗なんだろうなと想像しつつ。

もみじの木もありました。
まだ紅葉には早いようです。

日本語の石碑もありました。
英語にもしっかり訳されています。
写真を撮るのを忘れたのですが
一部は水が張ってあり
鯉が飼われていました。
鴨も泳いでいて優雅な風景でした。
そしてその裏にこんなものを見つけました。

これ、お賽銭ボックスようなもので
よく見るとお金を入れるところがあります。

面白いのが
ここにコインを通すと
コインが円を描き徐々に中心に近づき
穴に落ちるという仕組みになっています。
これだと何度もお賽銭したくなりますね。

2つお金を通すところがあるので
同時に落として競争するなど
楽しめます。
アメリカの公園も自然が多くて芝生が気持ちよくて好きですが
日本風の整った公園もやっぱり落ち着きます。
無料駐車場もあるので
また来てのんびりお散歩を楽しみたいと思います。
こちらの近くに以前お伝えした
オススメの中華系スーパーも近いので
お近くに来られた際にはぜひ、行ってみてください。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
