Skip to content

ソコヌケニアカルイ サングラス 福井のおすすめご飯と共に

ソコヌケニアカルクコンニチハ

ブログを始めて結構経ちます。

いつも読んでいただきありがとうございます。

ほとんど日記のようなものですが時には

お役に立てる情報もあればと思って書いています。

そんな中で、カリフォルニアに

持ってきて良かった物について久しぶりに書きたいと思います。

当たり前だけどやっぱあって良かったもの。

特に体に身に付ける物だししっかりしたものを。。。

そういう思いも込めて案外日本からお気に入りを持ってくるのも

悪くないのかもしれません。

こっちでも買えるけど。

サングラスです。

こっちでは本当に必需品です。

こちらにきたのが2月、今10月。

ずーっと使ってます。

サングラス。

運動の時も

散歩の時も

何よりもドライブの時!!

欠かせないサングラス。

今回は日本から持ってきて間違いなかったサングラス。

紹介したいと思います。

https://eyevaneyewear.com/en/

EYEVAN です。

かなり気に入っています。

ちょっとファッションにうるさい

眼鏡男子が教えてくれたのがきっかけでした。

始めては青山の骨董通りにあるお店でした。

その友人について行っただけだったんですが

めちゃめちゃ素敵なメガネ、サングラスをたくさん置いていて

一気に気に入りました。

「ちょっと見るだけ」と言ってた友人が

すぐ新しいメガネを購入していたのを今でも鮮明に覚えています。

大阪にもお店あります。

昔ながらのデザインも大切にしていて

クラシカルだけどどこか洗練されたメガネ、サングラス。

ちょっとつけるだけでファッションコーディネートの

全体の雰囲気が変わる。

それぐらい存在感のある。

作品を数多く作られています。

実は日本から2個持ってきました。

一つ目

アイヴァン

どうです?

EYEVANのサングラスになります。

https://eyevan7285.com/en/

この存在感。かなり細身のボディ。

繊細だけど、レンズの形と色合い、レンズの縁の素材感で

パキッと。まとまった印象を受けます。

ゴールドってのもこだわりです。

母親がカラーコーディネートしてるんですけど

「あんたはシルバーよりゴールド」

って言われてからそれを信じて生活してます。

服を選びません。

ただこっちにきて

短パン+タンクトップのことが多いのと

柄シャツ着ることが多いのと

髪の毛も伸びて上でくくったりすることで

ちょっと言い方は悪いかもしれませんが

やんちゃな印象を与えてしまっているかもしれません。

でもスーツにとか

ノーカラーシャツと合わすと素敵ですよ。

サングラス
アイヴァン

細かい柄もお気に入りの一つです。

今でも街に行く時はこれをかけていくことが多いです。

めちゃ軽いです。

しかし問題は

「壊しそうで不安」

これです。

ゆーて結構アクティブな方なんで

キャンプとかサーフィンとかチャリとか

そんな時は不安で仕方ない

ガシガシ使えるのが欲しい。

そう思いました。

何で日本でもう一つ買いました。

それが

EYEVOL

アイヴォル

https://eyevol.com

違うブランドのようで。。。

違うけど

EYEVANのスポーツや屋外での使用に特化した

ブランドです。

めちゃかっこいいですよね。

EYEVANのデザインは継承しつつ

軽くて頑丈でスポーツなどに最適なサングラス。

かなり強い日差しでも対応できます。

もしカリフォルニアに一つだけ持って行くなら

と聞かれたらこっちを選びます。

ベッコウ柄もおしゃれです。

内側の滑り止めの黄色もスポーティでいいです。

アイヴォル

運転の時、自転車、テニス、ゴルフ、釣り

大活躍してます。

両方とも安いとはいえませんが

買って損はないと思います。

いいものを長く使う。

僕はそういうのが好きです。

愛着。

両方素敵なデザインがいっぱいだからゆっくり見てみてください。

ちなみに鯖江ブランドです。

福井といえば

ソースカツ丼

「ヨーロッパ軒」

http://yo-roppaken.gourmet.coocan.jp

越前おろしそば

「てがるそば」

https://tabelog.com/fukui/A1801/A180101/18001719/

「片桐」

https://tabelog.com/fukui/A1801/A180101/18003192/

チェックお願いします。

最後に

カリフォルニアの太陽を甘く見てはいけない。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です