Skip to content

ソコヌケニアカルイ サマータイム

ソコヌケニアカルクコンニチハ。

今日は、サマータイムに切り替わる日でした。

アメリカでは、
3月の2週目の日曜日から、11月の1週目の日曜日までDaylight Saving Time(DST)と呼び、

日照時間の有効活用のためのもので、いわゆるサマータイムになります。

調べると、ヨーロッパや中東の国は結構採用しているところが多いようです。

アメリカはほとんどの州が採用していますが、

アリゾナとハワイだけは採用していないそうです。

毎年夜中の2時に調整で

2020年だと、3月8日の日曜日の深夜1時59分から3時にとぶんだそう。

1日が23時間になるのでなんとなく損した気分。

11月には逆に得した気分となるそうな。

最近のスマートフォンやパソコンの時計は調整して変わってくれるので、あまり変化に気づきにくいのですが、

炊飯器やオーブンなどの時計は調整が必要です。

サマータイムになったので、日が沈む時間も遅くなって今日の19時11分でした。

明るい時間が増えるとお出かけにも行きやすいし、本当に有効活用な気がします。

これはいつかの夕日の写真。

木の影とのコントラストが素敵でした。

それでは今日はこの辺で。

ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です