ソコヌケニアカルクコンニチハ。
アメリカは今週の木曜日11月26日はサンクスギビングで
普段だと家族がみんなで集まって
ターキーの丸焼き、クランベリーソース、マッシュドポテトなどを
食べるのとても大事な祝日なんだそうです。
なのでスーパーは今サンクスギビング用の食材がたくさん並んでいます。
そしてそのあとに来るクリスマス。
そちらの食品も増えていて
スーパーに行くたびにとてもワクワクします。
先日、コストコに行って来たので
少し雰囲気を紹介したいと思います。
マウンテンビューにあるコストコに行って来ました。
大きなエントランス。
コストコはお店もカートも商品も大きくて
なんか小人になったような感覚にさえなります。

コストコは会員のみお買い物が可能で
店頭で入会することもできます。

ゴールドメンバーの年会費は
日本では4400円、
アメリカでは60ドルとかなり違います。
日本の会員カードでアメリカや全世界のコストコに入れるので
日本で入っておくことをお勧めします。
さて、入るとまず目玉商品がたくさん並んでいます。

クリスマス商品が豊富です。
クリスマスのリースや

ギフトのラッピングリボンも素晴らしい品揃えです。
プレゼントって中身がもちろん大事ですが
外見も可愛く飾ってあると
嬉しさが倍増しますよね。

12月1日からクリスマスまでを
カウントダウンして楽しみに待つための
アドベントカレンダー。

トレジョでもどのスーパーでも売っていて
そのお店ごとや会社ごとに
中身がチョコレートや飴、クッキーなどそれぞれで
見ているだけでもワクワクします。

クリスマスツリーを飾るオーナメントも
色々な種類がありますが
私が気になったのはこちら。

ウイスキーのオーナメントです。
可愛いボトルですが
中身は強いウイスキー。
ウイスキー好きからしたらたまらないオーナメントです。
クリスマスパーティに向けて
ハンドソープもクリスマス柄だったり

パーティ用のカトラリーが大量に売っていたり

そして今、どのスーパーでも一際目を引くのが
サンクスギビング用のターキー。

丸ごと売ってます。
アメリカに来るまでターキーは見たことありませんでしたが
こちらではどのスーパーでも売っています。
丸ごとは鶏よりもかなり大きいです。
我が家も今回はせっかくコストコに来たので
少し大きな食品を買って見ました。

山盛りのクロワッサン、
3匹入りのカニ、
大きな塊のスペアリブ
イベリコ豚の生ハムに
台湾ヌードルを箱買いしてみました。
そしてお会計後、
コストコの最後の楽しみはやっぱりこれ。

激安のホットドッグ。
ジュース付きで1.5ドル。

コストコのホットドッグの好きなところは
自分で好きに
ザワークラウト、ケチャップ、マスタードなどをかけて楽しめる
とこだと個人的に思うのですが
残念ながらコロナの影響で
ザワークラウトはなく、ケチャップとマスタードも小分けのカップに入れて
渡されました。
それでも安くて美味しい〜
お買い物で歩き疲れたあとに最高でした。
クロワッサン、食べきれないかなと心配もしていたのですが
4日くらいでペロリと食べきりました。
温めて食べるとバターの風味が強くなってなんとも美味しかったです。
また行ったら買いたいと思います。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
