ソコヌケニアカルクコンニチハ。
朝夕がだいぶ冷え込む季節になってきました。
アメリカに来て、恋しいものの1つ。
それはバスタブ、入浴、温泉。
我が家には一応バスタブはありますが
シャワーと一体型で洗い場がなく
また保温機能や追い焚き機能もないので
お湯を張ったことはありません。
暖かい間はシャワーで満足でしたが
やっぱり寒くなると湯船が恋しい。。。。
そんなカリフォルニア駐在者への強い味方が
サンルイスオビスポという街にある
通称シカモア温泉、
Sycamore Mineral Springs Resort & Spaです。
パロアルトからは3時間くらい、サンフランシスコからは4時間くらい
車で南に走ったところにあります。
以前に宿泊してとても素敵だったので紹介したいと思います。
コロナの影響でプールやヨガなどのアクティビティは閉まっていますが
宿泊は可能です。
また、日帰り温泉、スパ利用も可能です。
レストランもテイクアウト、ルームサービス、アウトドアダイニングで可能です。
このホテルの素敵なところは
全客室露天風呂付き!
しかも源泉掛け流し!!
たまらない響きです。
気になる客室ですが、色々なタイプがあり予算に応じて選べます。
シングルルームタイプ、ワンベッドルームスイート、スペシャリティスイート
と部屋数や広さなどが変わって来ます。
お値段は大雑把に1泊1室が200-400ドル前後で
曜日によっても違い
月曜日から水曜日に泊まると
木曜日から日曜日、またはホリデーシーズンより数十ドルお安めなので
平日に行くことをお勧めします。
ここで面白いのが
安いお部屋は温泉がそのまま
お高いお部屋は温泉に水道水を足したお湯が出るんだそうです。
なぜならアメリカの人々はいわゆる温泉臭、硫黄の香りが苦手だからなんだそうです。
ところ変われば価値観も違うものですね〜
スイートの部屋などは場所によって硫黄の香りもそれぞれみたいなので
予約時に確認するといいようです。
今回は公式ホームページから予約したのですが
そのあとはホテルからメッセージが送られて来て
前日や当日にもリマインダーがきます。
何かお願いがあれば教えてね。と言ってくれるので
そこでお願いするといいかと思います。
こちらがホテルデスク。

こちらでチェックインをします。
アクリル板でコロナ対策をしていました。

階段の脇には温泉が流れていて硫黄の匂いが漂っていました。
久しぶりの温泉の匂いはたまりません〜〜
我が家はクイーンスイートで
Mythical Suitesという名前の黄色の建物の2階でした。

ちょっぴり鼻につく、懐かしい匂いです〜
入るとまずは大きなテレビが印象的なリビングです。
下は電気暖炉があって
暖炉気分を味わえます。

ベッドルームにはクイーンサイズのベッドが1つ

ランプがトンボ柄でかわいい。
ちょっとした家具もおしゃれでした。
そしてバルコニーにはバスタブが!

プラスチックのバスタブでいわゆるジャグジーな感じですが
大きくて大人二人は余裕で入れます。
ソファとテーブルもあるので
ここで朝ごはんやランチを食べるのも格別です。
お湯の温度もバッチリで
入れてすぐはむしろ熱いくらいでした。
周りが寒い中で熱々のお風呂に入るのって最高ですね。
温泉に関してはお任せだったのですが
おそらく硫黄臭は強い方だったんじゃないかと思います。
蛇口をひねって出てくるときは透明のお湯ですが
しばらく浸かっていると
白濁していました。
温泉成分たっぷりなのかな〜と思い嬉しくなります。
こちらはルールで夜の11時から朝の7時までは入浴禁止となっています。
それ以外なら何度でも入り放題!
夜は月とお星様がキラキラと光っているのを見ながら
朝は朝日を浴びながら
入浴を楽しめます。
周りはフェンスがありますが
人目が気になる方は
水着の着用をお勧めします。
お部屋にバスローブ、タオル、ドライヤーがついていて
リビングルームにはコーヒーメーカー、無料のコーヒーとお茶が飲めるようになっています。
小さいですが冷蔵庫もあるので
お酒やお水、お菓子なども入れておくことができます。
お風呂上がりのビールは格別ですよね。
我が家は頼みませんでしたが
ルームサービスも可能で
少しお高いですがお味は美味しいそうです
小さい流しと食事用のテーブルもあるので
食事を持ち込んで食べるのもいいと思います。
近くにはトレイルのコースもあって
歩いて散策、また有料のレンタルバイクもあるそうです。

1つのトレイルを歩いてみましたが
なかなか険しい道のりです。

ですが、頑張って歩くとその先には絶景が広がっています。

のんびり歩いてみるのもいいかもしれません。
また、この近くでは
サンルイスオビスポの街を散策するもよし、
ピズモビーチやモローベイなど
車で30分圏内に遊びに行くところもあります。
10分圏内にSPROUTSやホールフーズなどスーパーもあるので
飲み物、食べ物の調達も可能です。
自分へのご褒美にすこーしゆっくり
2泊以上でのんびり滞在するのがオススメです。
我が家もまた湯船が恋しくなったら泊まりに来たいと思います。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
