ソコヌケニアカルクコンニチハ。
いつのまにか9月に入りました。
時が経つのは本当にあっという間ですね。
最近は9月も10月になってもまだまだ暑い日も多いので
まだまだ夏が終わった感じはないですね。
さーて前回にもトマトの話をしましたが
今日もトマトのお話です。
こちらのオーガニック野菜のコーナーや
ファーマーズマーケットでよく見かけるのが
この形がちょっと変わった大きなトマト。
Heirloom Tomatoと書いて
Hを発音せずにエアルームトマトと読むんだそうです。
Heirloomとは先祖代々の家宝という意味で
エアルームトマトは他の種と交配されてなく
先祖代々育てられていた品種を指すそうです。
その中にもいろんな種類があって
赤色、緑色、黄色、黒みがかったものなど
スーパーで並んでいると色鮮やかで際立っています。

しかし少しお値段は高級で
1パウンド、453グラム当たり
普通のトマトが2.99ドルとすると
エアルームトマトは5.99と
約倍くらいの値段がします。
でも食べると普通のトマトよりも柔らかく、甘く
質のいいトマト、という感じがします。


生でそのまま食べるのと
柔らかく、甘い味がします。
今回、キャンプに持っていき
他の野菜と一緒に火にかけてみたのですが

これがまた絶品で
パスタのトマトソースのような
甘みのあるペーストのようになるんです。

丸ごと火にかければ
見た目も面白く
ネギやズッキーニなどと一緒に蒸すと
とっても美味でした。
キャンプでの一品にオススメです。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
