ソコヌケニアカルクコンニチハ。
今日もこちらはいいお天気です。
この窓際、我が家の最近のお気に入りの場所です。

お日様が差し込むと何とも綺麗なんです。
クレソンは変わらず青々としています。
順調です。
人参も芸術的な葉が伸びてきました。
順調です。
レタスやセロリも水耕栽培挑戦してみてます。少し新芽出てるような。
比較的順調です。
アボカド。水耕栽培を開始してから1ヶ月半。
芽も根も出ません。変化がありません。
明らかに不調です。
つい先日インスタグラムで調べてみたら、
アボカドは種の周りの皮を剥ぐといいと書いてあったので
剥いでみました。
気温もあったかくなってきていますし、変化があるといいのですが。
さて、今日の本題はレトルトヌードルです。
私はインスタントヌードルが好きで、日本でよく食べていました。
大好きなのは、王道ですが
日清のカップヌードル、
シーフードヌードルにマヨネーズをかけて食べるのも最高です。
最近たまに見かけるトムヤンクン味。あれ最高ですね。
あったらまとめ買いします。
食欲ない暑い日に氷入れて食べるのも最高。
あとは安定のどん兵衛シリーズ。
出汁まで美味しい。
きつねうどんか天ぷらそばか。その日の気分でしか選べませんね。
あと、外せないのはハウス食品のうまかっちゃん。
豚骨ラーメンのインスタントヌードル。
これにキャベツやもやしなどお野菜を乗せるともう立派な一食に。
ラーメン屋さんに行くラーメンより好きだったりします。
ラー油垂らしても美味しい。
西日本ではよく見かけるのですが、東京ではあまりないみたいですね。
こちらのスーパーではアジアン料理のコーナーに
いろんなインスタントラーメンがあります。
日本の会社が、海外用に作って売っているものも多く見かけます。
さて、今日はこちらでも挑戦したインスタントラーメンを
いくつか紹介します。
まずは、こちら。

こちらでよく見かける、ロータスフーズのライスラーメン。
3ドルくらいだったかな?
ミソ味なんですが、薄い印象。
麺はお米でできた麺で、麺自体は美味しいのですが、
何ともスープが薄い。
魚介の出汁を入れてほしい。
でも麺はこだわってるだけあって、もちもちして美味しい。
今度焼きそばにしてみようかな。
続いてはこちら。

グリーンヌードル、トムヤム味。
1.4ドルくらい。
グリーンなのは、麺にモロヘイヤが練りこまれているそうです。
私は大のタイ料理好きなのですが、
こちらにきて、トムヤンクン味のものとか、ペーストとかを見かけず、
ずっとトムヤンクンのすっぱ辛い感じが恋しく、
スーパーに行くたびにアジアンコーナーを探し続けたところ、
ついにこのヌードルを発見しました。
とても楽しみに、今日のランチに食べたのですが。

こんな感じで中には粉末調味料とトムヤムペーストが入っているのですが、
舐めてみてもあまりはっきりした味がない。
トムヤムペーストは安定の美味しさでしたが、量が少ないのか
パンチが出ず。
本場のタイのスパイスたっぷりのトムヤンクンが好きな私には
少し物足りませんでした。
ナンプラーとか、生姜刻むとか、柑橘系のフルーツ絞ってみたりしたら
いいのかも。
最後はこちら。おなじみマルちゃん。エビ味。

これは、自宅待機令が出た時に、パスタやパン
小麦粉などが売り切れていた時に
唯一残っているのを発見して4つくらい購入しました。
値段が安く、90セントくらいで、正直、期待していなかったのですが、
この中で一番美味しかったです。
なんか懐かしい、優しいインスタントラーメン。
一番味がしっかりしていて、私好みでした。
キャベツと人参入れて食べましたが、美味しかった。
小さくてマグカップでもできるのでキャンプで食べるのも良さそう。
ということで、こちらでのインスタントラーメンを紹介しました。
こちらにはまだまだいろんな種類があるので、試してみようと思います。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
ハウス うまかっちゃん 94g×5食入り まとめ買い(×6)
価格:2300円(税込、送料別) (2020/4/2時点)楽天で購入