ソコヌケニアカルクコンニチハ。
今日は普段、スーパーで売っているお豆腐について書きたいと思います。
こちらはやはり、色々な国の文化が集まっていて、
スーパーに行っても各国の食材がよく並んでいます。
メキシコのサルサソース、イタリアのオリーブオイル、
インドやタイのカレーソースなど、
日本ではなかなか見かけないような食材もいっぱいあります。
そんな中で、やっぱり多く目立つのが日本食。
健康食ブームで日本の食文化の影響も受けているようです。
だいたいのものは調味料だったり、
お米や乾麺などでアジアン食品コーナーに並んでいることが多いですが、
お豆腐はだいたいどこのスーパーでも地元の食材に溶け込んで
並んでることが多いです。

お豆腐はだいたい2〜3ドル程度。
日本に比べるとやや割高な感じですが、手に届く価格。
というわけで早速買ってみました。

オーガニックトーフ!
こっちは健康やエコ志向が強くオーガニック製品がとっても人気です。
今回はTrader Joe’sというスーパーで購入しました。

早速!
まずは冷奴で食べてみました。

貴重なお醤油をかけて。
ネギなど添えれたら尚良いのですが〜
感想。美味しい。
大豆の味もする木綿豆腐って感じです。
そして少し冷える夜だったので湯豆腐にしてみました。

こちらも貴重な昆布を添えて。
こちらも十分美味しい。
そして大きいので食べ応え十分。
すこーし割高ですが、豆腐が恋しくなった時はこちらでなんとかなりそうです!
他のスーパーのお豆腐もまた試してみよう〜
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。