ソコヌケニアカルクコンニチハ。
最近はこの辺りは空気が綺麗になって来たのか
青空が連日見られています。
秋空は雲の形がコロコロ変わって
芸術的ですね。
さて、今回はレッドウッドシティ(Redwood city)にあるWegman’s Nurseryに行って来ました。
Nurseryと聞くと保育園、と覚えていたのですが
植物屋さんという意味もあるとこちらに来て知りました。
特にお花やお野菜の苗を売っているところ、といった意味みたいです。
ここはこの辺りではかなり大きなお店で
様々な種類の植物を揃えています。

朝9時から夕方5時まで営業中です。
ほとんどが外なので安心してお買い物できます。

とってもひろーくて
お野菜部門とお花部門に分かれています。

今の季節はレタスがいっぱい売られていました。

お庭に飾る用の大きなモニュメントもいくつか売られていました。
室内では観葉植物なども売られていました。

こちらでは植物屋さんでよく車を見かける気がします。
植物とマッチしてますね。
さて、今回は私は秋に育てられるお野菜を求めて来たのですが
そこで発見したのがこちら。

水菜です。
まさかこんな形で再会できるとは。
日系スーパーにもたまに売っているのですが
やはり少し高級で買うのを控えていました。
なんとアメリカで育てられるとは〜〜
名前はMIZUNAで売られていました。
早速購入。4,99ドルでした。
今回は購入していないんですが
小松菜もKOMATSUNAとして、シソもSHISOとして売られていました。
こんなに日本のお野菜に会えるとは。
水菜はどうも比較的育て方が簡単なんだそうで
水さえ切れずに与えれば育つそうです。
頑張って育てて
サラダに、鍋に入れて楽しみたいと思います。
秋は秋で美味しいご飯が多いので
素敵な季節ですね。
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋。
色々楽しみたいと思います。
それでは今日はこの辺で。
ソコヌケニアカルクオヤスミナサイ。
